自分に喝!

世間はこう、普通はこう…

世間とか普通はって

なにが普通で

世間の目って一体、なんなのかな?と

最近思う。

・・・

世間の目とかって結局

自分が知ってる人達に

この人は〇〇なんだってと

レッテルを貼られることなんだと思う。

そもそも、そうやってレッテルを貼る人とは

自分もそういうふうに思われたくないから

人前で見せないようにしてる人だよね?

・・・

誰でも調子が良い時は

自分の醜態なんか見せないもんだよ。

不調の時に出やすいから

注意はするけど、注意しても

できないこともあるわけで…

・・・

その時の状況だけと

本人の口から真実を聞いてない人から

あれこれ言うのは

どうなのかな?

人を悪く言うのも良く言うのも

結局は、その人の好みや状況によって

変わってくるだろうし

ましてや、人は同じ性格でもないし

全く同じ経験したとしても

捉え方も違うから、理解なんてまぁ難しいよ。

少しくらいの理解はできるけど…。

100%は無理だわ。

だから、期待とか

理解とかしてもらいたいなんて

思わない方がいいような気がする。

私はそう思う。

・・・

そう言い切るのも、理解してもらいたいと思っても

逆の立場なら私はわからないことはわからないから

期待して、慰めてもらおうとか

優しくしてもらおうとか

誰かに寄りかかる(依存)のは

やめようと思ったの、私の場合はね。

・・・

そうは言うけど

たまには誰かに寄りかかる時だって

そりゃあるよ。

でも、ずっと守ってもらってばかりとか

ぶらさがってばかりは

相手も重たく感じてるよ。

いつかは、自分で立つこともしないとね。

これは、自分にも言ってたりする。

・・・・

辛いことも楽しいこともあるけど

自分のお世話をちゃんとできる人になりたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?