アロマオイルで芳香剤を作ろう

3分ほどの短い動画を初めて作成してみました。
仕事ではパソコンを使用しておりますが、
詳しいことはあまりわかりません。

スマホでも動画編集できると聞いていますが、
パソコンで動画編集にチャレンジしました。

Windows10に入っている無料ソフトのフォトを使いました。
器用な人にはサクサク作業できるものなのでしょう。
初めてなので大変でしたが、慣れたら簡単にできる感じがします。

トリミングが良いのか、分割が良いのか、調べてもよくわからず、
今回は分割をして、テキストを入れてみました。

サムネイルはPowerPointを使って作成しました。
楽に作成できる方法をいろいろとみつけていきたいです。

☆彡☆彡☆アロマオイルで芳香剤を作ろう☆彡☆彡☆


下駄箱とトイレの消臭に使用しています。

【用意するもの】
100円ショップなどで売っている小さな器
重曹
好きなアロマオイル数種類

器に適量の重曹を入れて、
そこに好きなアロマオイルを数種類入れて、かき混ぜるだけです。

今回はレモングラス、ティーツリー、ペパーミントを使いました。
数種類をブレンドすることによって、
相乗効果がアップすると言われています。
今回は3種類なので、1つのアロマオイルは3~4滴入れています。
レモングラスとティーツリーは虫よけの効果が期待できます。

身体につけるときは、適数を守らなければいけませんが、
芳香として使うのであれば、あまり気にしなくても大丈夫です。
1週間くらいは香りがします。

香りが消えたら、重曹はゴミ箱へ捨てるか、
トイレに流してください。
気をたっぷり吸っているので、
トイレ掃除に使うのは構わないと思いますが、
その他の用途には使わないでくださいね。

アロマオイルもいろいろなものが出ています。
あまりにも安いものは、化学物質だったりします。
化学物質は香害となる場合もあります。
鼻から匂いを嗅ぐと、脳へ影響すると言われています。
だから100%純粋なものを使うことをオススメします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?