マガジンのカバー画像

10分育児日記

32
6歳・0歳兄弟の育児記録です。
運営しているクリエイター

#日記

辛かった思い出も今となっては…

人には思い出したくもない辛い思い出がある。 でも、なぜだか育児においてはそうではないから不思議。 毎週往復3時間かけて通った病院 いまや6歳になった上の子が、1歳〜3歳までの2年間というもの。 毎週末決まって、耳鼻科に往復3時間かけて通っていた経験がある。 保育園に通い出してからというもの、鼻水が出ていない日はなく、発語の遅れを指摘されて気づいた慢性中耳炎。 おまけに副鼻腔炎を併発することもたびたびあった。 終わりのない耳鼻科通い… 田舎暮らしで、たいした病院

生後5ヶ月でもちゃんと自分のおうちがわかってる。

先日3歳になっ息子の話。 息子が生後5ヶ月のころ、はじめて石垣・竹富島へ家族旅行に挑戦しました 「離乳食がはじまる前に行こう。」(離乳食がはじまると荷物がふえるので…)と思いたち計画を立てました。 毎年のように、かならず訪れていて親たちは慣れた場所でしたが、生後5ヶ月の赤ちゃんを連れての旅行はやはり大変で、お風呂でギャン泣き!(いつもは泣きません)、ねる前も1時間抱っことそれはそれは大変でした。 せっかくお金をかけて飛行機に乗ってはるばるやってきたのに、私はあまり楽し

シール遊びの工夫

こんにちは。 先日書いたこの育児記録。 お絵かきに苦手意識があった息子でしたが… 息子が描いたぐるぐる丸を見て「わぁ✨かたつむりだぁ❤️」と声をかけたとろ。息子がどんどん夢中でお絵かきしてくれました! そんなきっかけもあって、息子は「カタツムリ」ワードが大好きに❤️ 実は、そのあとシール遊びでも、この「カタツムリ」ワードが大活躍してくれました! 子どもって楽しかった!嬉しかった思い出は、かなり頭の中に残ります!そういった出来事が刺激となり、いろんな成長に繋がるって

息子はお絵かきが嫌いではなかった!自信がなかったんだ…

こんにちは。 前からずっと「お絵かきに興味を示さない息子」が気になっていました。 まぁ、人それぞれ好きなこと嫌いなことあるし、何でも興味を持つ訳ではないから「お絵かきに興味がないだけなのかな」ぐらいに思っていました。 それでも、ちょっとでも興味を持ってくれたらと、お風呂でお絵かきできるクレヨンを購入するなど、色々と工夫してきました。 しかし、先日息子が発達検査を受けて気づいたことがあります。 息子は「お絵かきに興味がない」のではなく「お絵かきに自信がない」ということ