マガジンのカバー画像

10分育児日記

32
6歳・0歳兄弟の育児記録です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

「好き」でつながる絆

上の子6歳は大の昆虫オタク 特にカブトムシとクワガタは、海外の亜種まで覚えるぐらい大好きで、カブトムシの図鑑は端から端まで記憶する勢いだからすごい。 昆虫にハマる前は、新幹線オタク。(今でも好きだけど) ハマると、とことん!!のタイプ。 わたしは八方美人な性格で、小さい頃から「これが好き!」と自信をもって言えるものがない子だったので。(これがコンプレックスだったりした) 好きなものがはっきりしている息子が羨ましくもあり、この「好き!」を大切にしてほしいし、とことん追

【生後10ヶ月】ママはどうしてこんなに時間がないの?

下の子が生後10ヶ月になって、ここ最近「どうして毎日こんなにも時間がないって感じるの?」と思うように… 今日は上の子も旦那もお休みで、ママ以外の人間がいることで、こんなにも時間感覚が違うのか〜と感じたので、ちょっと書いてみようと思います。 生後9ヶ月から変わったこと 下の子が生まれて、よく寝る子だったし、2人目ということもあって子育ては余裕なかんじでした。 わりと自分時間もあって、畑とかガーデニングとか新しいことにも挑戦できる余裕があったし。 手帳を開いて、ゆっくり

6歳児と0歳児のかくれんぼ

今日は朝から6歳の上の息子と、10ヶ月の下の息子がかくれんぼ〜! 下の子が生まれてから、上の子が近づくとよく大泣きしていた下の子… 上の子は、「ぼくが近づくと泣くんだ〜」と笑いながら周りには話すものの、泣かれたときはちょっぴり悲しそうな顔をしていた。 それが、ここ数日前から、上の子がニコニコしていると、楽しそうなのが伝わるのか下の子が寄っていくようになり。 上の子が毛布をかぶって隠れると、毛布を引っぱって遊ぶ下の子。 ばぁ!っと顔を見せると、ニコニコ笑顔! それが

実家でのお正月

新年あけましておめでとうございます! みなさんは、どんなお正月をお過ごしですか? コロナで数年実家帰省できなかったわが家も、昨年からはぼちぼち実家帰省するようになりました。 しかも、今年は旦那も一緒に帰省が叶った!! 仕事の関係上、コロナで県外に出ることは禁止だった旦那の職場… おかげで昨年は臨月のお腹で、当時5歳だった息子を乗せて、片道5時間運転して帰省しました。 ほんと、つらい世の中… そして、今年は生後10ヶ月の下の子も乗せて、1人で運転して帰省することに