見出し画像

不思議な水族館

水中花ってやっぱりちょっと怖いイメージ…
暑いので水を描きましたよー!
U2のジ・オーシャンという曲好きです。

短い曲ですがきれいなような不気味なような不思議な感じです。

江戸川乱歩で水を考えたらパノラマ島奇譚やっぱりおもしろい。
自分が驚いたのは、水族館が「不気味」という感じの表現だったこと。
昔って動物園はポピュラーになってきても、水族館はどうだったのかな?

金魚鉢とか池の鯉はあっても、人の背丈より高く水に囲まれて目ばかり大きい魚がぐるぐる泳いでたら鏡の部屋みたいな恐怖なのかな?

その当時の人は水族館は不気味だったのか、江戸川乱歩の表現なのか…

私も水族館は大好きですが(怖いとか不気味とかは思わなかったですが)小さなころは今有名な美ら海水族館ではなくて、前の施設でした。
美ら海水族館みたいに高さはないけど、今思えば閉鎖的でこじんまりとした建物の中を入ると、四角の穴があってそこからお魚たちを見る感じ。

通路スペースよりなぜか広いなんか座る空間が延々とありました。
今考えると水槽を維持するためにスペースのある空間の施設が必要だったのかなと。

もちろん子どもの頃だからすごい世界だったので、今の水族館を見たら子どもたちはそこから新しいことを感じると思います。
私たちが三次元だったら今の子はそろそろ異次元展開するかも!


とはいえ、コロナ禍でお出かけの機会が限られるのが残念です。

自分は今日も巣ごもりして状況が良くなることを祈ります。
スキやフォローをくださりありがとうございます😊
🐟←めざしにししゃもどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?