マガジンのカバー画像

海運20年超のプロが教える実践ノウハウとAI効率化

17
外航海運で20年勤務してます。船社やフォワーダーが荷主に対して言いにくいことや、英語で伝えづらいことなどを、プロンプト書いてラクにしようと企んでいます。これからも色々掲載していく…
運営しているクリエイター

#貿易

【図解あり】輸入デマレージ・ディテンションの基本と計算方法

こんにちは!ラクです。 今回は…フリータイム、デマレージ、ディテンションについての説明です👓 結構文字だけで説明しているサイトやブログが多い気がしたので… 図解を以て説明してみることにしました📄 なお、ここでご説明するのは、あくまで一例です🙆‍♂️ 船社やフォワーダーごとに独自ルールや料金体系を設定していますので、 必ずその設定をご確認ください。 デマレージの簡単な説明まずデマレージから行きましょう🕵️‍♂️ はい、これがデマレージ(笑) もう少しちゃんと言うと

第1回:デマレージ(保管料金)解決ノウハウを凝縮(船社・フォワーダー用)

こんにちは!ラクです。 今日はデマレージ(保管超過料金)の問題についてです。 私たち海運・国際物流業界の人間にとって、輸入コンテナの保管超過費用(デマレージ)の回収は頭の痛い問題ではないでしょうか?😨 全然コンテナヤード(CY)からコンテナを引っ張ってくれない… そんな状況、遭遇したことありませんか? それが日本であれ、海外であれ…🌎 そうすると、担当者としては、やきもきする毎日になるんですよね。 他の業務もある中で、全然引き取りにきてくれない。 さらに社内や海

AIでメール作成:リーファー故障対応:早急にコンテナ引き取りをお願いする

こんにちは!ラクです。 船社やフォワーダーで国際物流業務に携わっていらっしゃる皆様… 毎日お疲れ様です!🎈🙆‍♂️🙆 そんな風に思うこと、ありませんでしょうか? そこで… 「不具合のあるリーファーを、すぐにCYから引き取っていただきたい旨を、荷受人に説明するメールが出るAIプロンプト」を作成しました☘️ (プロンプトの説明が、長い…w) これはねぇ… ホント、船社やフォワーダー側も胸が痛むんですよね。 だって、荷主悪くないですからね… 😿😿 それでも、そういう運送契

AIでメール作成:「超」長期滞留コンテナ引き取りを荷主に促す(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 そんな風に思うこと、ありませんか? あまりにも長い間、実入りコンテナがターミナルに蔵置されていると、担当者としてはやきもきしますよね。 それが海外で起きている超長期蔵置(いわゆるLongstanding)だと、なおさら…😨 約款にはどう記載されているか?では、船社が発行するB/Lにはどのような約款があるのでしょうか? 今回はONEの約款を見てみます📖 ちなみにMSCおよびMaerskの約款も確認しましたが、大体似たような内容です。 要は、

AIでメール作成:コンテナ損害の修理費用を荷主に請求する(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。 船社・フォワーダーなど、国際物流に関わる皆様… 本日も、お疲れ様です!🛥️✈️🚋🌎 そんな風に思うこと、ありませんか? そこで今回は… 「コンテナ修理費用を、荷主へ請求するメール作成プロンプト」をご紹介🔆 荷主へ伝えづらいコメント内容を考える必要がなくなり、ラクになります✨ 出来上がりは、こんな感じ。 (すぐにコピペできるのが便利ですね!) 以下のプロンプトをChat GPTやClaudeにコピペで入れてください。 すぐに不在通知の作成がで

AIでメール作成:海上輸送の貨物損害を伝える(船社・フォワーダー用)英語も

こんにちは!ラクです。 毎日頑張っている船社あるいはフォワーダーの方、お疲れ様です! そんな風に顧客から連絡が来ると、滅入りませんか? 変な話、「損害に慣れている」顧客であれば、 サッサとクレームノーティスだけ差し入れてきて、 すぐに保険処理しちゃいますよね😂 ただまぁ… そんな風にいかない荷主がいるのも、事実です。 そこで今回は… 「貨物クレーム対応のプロンプト」を作成しました🔆 荷主側で貨物の損傷や紛失が発生した場合に、 荷主側へのメール連絡がラクになります✨

AIでメール作成:海上輸送の遅延状況を伝える(船社・フォワーダー用)英語も

こんにちは!ラクです。 毎日頑張っている船社あるいはフォワーダーの方、お疲れ様です! そんな風に言われること、ありませんか? 台風、港の混雑、エンジントラブル、航路再編…色々あります。 「そんな理由聞いて、どうするんだろう…」 …と、時々思うんですよね(笑) それを聞いたところで、結局到着予定は変わらないので💦 でもまぁ、荷主にとってはきっと大切なのでしょう。 Chat GPTに代わりにメールを書いてもらう船社やフォワーダーにとっては、毎度遅延理由をお知らせするの