マガジンのカバー画像

RAKSUL DESIGN MAGAZINE

53
RAKSULに所属するデザイナー、メンバーが書いたデザイン記事を、まとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#raksul

業界を変えても、子育て中でも。デザインスキルを応用して成果を出せる環境に|デザイナー 松倉 聖美

こんにちは、「RAKSUL DESIGN MAGAZINE」です。 RAKSULには、バックグラウンドが異なるさまざまなデザイナーが所属しています。その中のひとり、松倉さんは新卒からゲーム業界で活躍してきたデザイナーですが、子どもが保育園に行き始めたフェーズでRAKSULに転職しました。ソーシャルゲームとRAKSULが取り組む産業DXはかけ離れた印象があります。そんなまったく違う業界から来た松倉さんは、どうやって転職を決めて、いまの職場で活躍されているのでしょうか。話を聞い

デザインってなんだ?状態からRAKSULの24新卒デザイナーになるまでとこれから

こんにちは。RAKSULで24卒デザイナーとしてインターンをしている森本です。 このnoteでは、自分がなぜ総合大学からデザイン系専門学校に入り直し、RAKSULに入社するに至ったのかを書いていきたいと思います。 同じく専門学校からの就職活動を始める方々の足がかりになれたら幸いです。 きっかけは大学でのビジネスアイデアコンテスト私はデザインを学ぶ前に新潟大学経済学科を卒業しています。2021年に新潟大学を卒業し、その後桑沢デザイン研究所という3年制の専門学校に入り直しまし

美大からデザイナー就職 入社エントリ編

はじめまして。RAKSULで2月からデザイナーインターンとして入社しました、武田萌花(タケダ モカ)です。4月に迫る新卒入社前に、少しでもRAKSULでの働き方やデザインについて勉強しておきたいと思い、週1-2フルリモートでフレキシブルに勤務させていただいています。 今回はRAKSULへ入社した背景や、大学での研究領域とデザインのギャップ、現在インターンでどういう業務をしているのか、紹介していきます✌️ 自己紹介〜入社までの背景については少し長くなりそうなので、RAKSUL

RAKSULの24新卒デザイナー、総合大学からデザイナーになるまでの道のり。

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 この時期になると、そろそろ本格的に就活が始まる頃ですね 😟。 このnoteでは、一度就活につまずいてからデザイナーになろうと決め、RAKSULにデザインインターンとして入社するに至った自分のこれまでを振り返っていきます。 一度目の就活、メンブレ。私は2022年3月に立命館大学 国際関係学部を卒業しました。周りが22卒で入社する中、自分は就活をやり直した分、就職時期が延びています。 3回生の9月頃から就活を

【海外記事】UXデザイン心理学の9原則とその活用法

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 今回も、デザイン心理学に関する海外記事についてまとめました。画像も以下で紹介する記事から引用しています。 The Nine Principles of UX Design Psychology: Can You Predict the Behavior of Your Users?1. The Principle of Least Effort 活用方法 ①:オンボーディングなどでユーザーに何かを説明しない

【海外記事】デザインをする上で知っておきたい、5つの心理法則とその活用法

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 いきなりですが、デザイン心理学という言葉を聞いたことがありますか? デザインは美的な要素だけではなく、ユーザーの心理的なニーズや行動を理解し、魅力的なユーザー体験を創出する点においてとても重要な役割を担っており、デザインと心理学は深くリンクしています … 人がどのようにプロダクトとインタラクトし、彼らの意思決定がどのように影響され、あるいはコントロールされうるかを理解することは、UXデザイナーが取り上げるべき

ラクスルのユーザビリティを評価する 【準備編 #2】

前回の記事【準備編 #1】の続き。 こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 前回、ユーザビリティ評価シートを作成する上で必要な知識についてまとめました。今回は【準備編 #2】… ラクスルのユーザビリティ評価基準をどのように決め、リストアップしたか、その流れをメインに書いていきます。 Step2. 評価項目をとりあえず洗い出してみるラクスルのユーザビリティ評価シートを作成する際、まず前回の記事でも紹介したニールセンの10ヒューリスティックスや、他の

ラクスルのユーザビリティを評価する 【準備編 #1】

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 現在ラクスルでは、プロダクトの使いやすさを計るため、ユーザビリティ評価を行っています。今回、自分は評価で使用するラクスル独自のユーザビリティ評価シートを作成させていただきました。 このnoteでは、ラクスルのユーザビリティ評価シート作成のプロセスについて、2つの記事に分けて書いていきたいと思います。今回は【準備編 #1】 … 評価をする上で必要な知識を身につけるぞ!です。 Step1. 評価に関する知識を身

Designing for Web Accessibility: Tips for Getting Started

こんにちは、RAKSULでデザインインターンをしている川村です。 今回はウェブアクセシビリティに対応したプロダクトをつくるために、デザインする上で達成すべきことについてまとめてみました。 また、自分がウェブアクセシビリティを勉強する上で参考にしているサイトもご紹介します。 ウェブアクセシビリティについて知りたいけど、何から手をつけたらいいかわからない方へ、ぜひ参考になれば幸いです。 ウェブアクセシビリティって何?ウェブアクセシビリティとは何か。デジタル庁が提供している「ウ

2023年のRAKSULにおけるデザイン経営への取り組みについて振り返り

2023年最後の日に、個人的な振り返りとしてこの記事を書いています。 今年1年、自分がやってきたことを振り返り考えてみると、RAKSULにおけるデザイン経営をテーマに、全社横断プロジェクト、ブランディング、プロダクトデザイン、デザイナー育成とマネジメント、中途デザイナー採用とオンボーディング、RAKSUL初の新卒デザイナー採用と、幅広い領域で大きな裁量を持ってお仕事(デザイン)してきました。 期初に掲げた上記の項目、すべてにおいてチャレンジは出来たかなと。 経営にデザイ

ゲームクリエイター、事業会社のデザイナーになる

こんにちは、ラクスル株式会社のデザイナー、松倉です。 この記事を書いている年の瀬の今、保育園が冬期休業に入り、2歳の双子を自宅保育しながら必死にカタカタ作業しています。 思えばこの1年間はキャリアの重要な転換点だったので、新年を迎えて新しいことに挑戦したい方の背中を押すために、ここ数年の振り返りをいたします。 元々何をやっていたかアートディレクター、キャラクターデザイナーとして出発したキャリア 新卒で入社した会社で最初にやり遂げたのは、新入社員研修期間中にデザイナー主導で

プロダクトデザインからイベント運営サポートまで|RAKSULでの2023年を振り返る

さあ年末ですね!みなさん、いかがお過ごしですか?⛄️ この時期はアサヒ生ビールのCM「お疲れ生です。」がより一層、心に沁みます🍺 私は、RAKSULに入社して1年ちょっと経ちました。 デザイナーとして幅広い経験をさせていただいた年だったので、大きく2つのトピックで振り返ろうと思います✍️ 1. プロダクトデザインRAKSULでのプロダクトデザイン はじめにRAKSULのデザイン組織は横串組織です。そのため、様々なプロダクト開発に携わる事ができます。 ユーザーのペルソナも

RAKSULのデザイナーとしてのここ3ヶ月の取り組みを振りかえる

こんにちは、RAKSULのデザイナー佐竹です。 RAKSULに入社して早4ヶ月が経とうとしています…! あっという間に今年が終わろうとしているので、 年越し前にここ3ヶ月間でどのような業務をやっていたのかを、振り返りも兼ねてお話出来ればと思います。 ▼入社1ヶ月の記事はこちら 1.既存事業 ダンボールワンにジョインしてから、顧客体験の向上とラクスルとのクロスセルを目的とし、デザイン設計の見直しやテンプレート化に取り組んできました。 また、エンジニアチーム協力のもと、ラ

RAKSULのデザイナーとしてこれまでの業務の振り返り

こんにちは、RAKSULのデザイナーの前田です。 RAKSULのデザイナーとして入社し、早くも4ヶ月(2023年12月現在)。 この間に私が行った業務について是非ご紹介させてください。 自己紹介はじめまして、前田駿と申します。 出身は栃木県で、最近の趣味は将棋(高校の時に始めたのですが再燃しています)と現代思想の書籍を読むこと(かじりたて)です。 前職前職は事業会社のデザイナーとして 1.新規/既存事業のブランディング フード、ファッション、ビューティーなどの小売業を中心