願掛けと習慣

私は三日坊主で、習慣にする事が苦手なタイプだ。そんな私が習慣化できている事が増えてきたので、今回は私なりの習慣化の話。

みなさんはどちらの方が運を引き寄せると思いますか?
①今日もいい事が起きそう!と思う
②今日もなんか面倒な事が起きそう。と思う

みなさんはどちらの方が周りを動かせると思いますか?
①○○してくれてありがとう!と言う
②○○してもらってすみません。と言う

結果同じような事を考えているが言い方次第思い方次第で何か変わるのであれば良い方に捉えた方が良いと思うし、脳はいい事が起こると思い込むといい事を探すようにできているらしい。だから、自然といい事が起こるようになる。

そこで、習慣化するときに運がよくなるという思い込みを起こしトリガーとするという方法をとっている。

例えば靴磨き
私は朝出社して最初に靴磨きをする。
今までは面倒だったので続かなかった事だったのだが、最近靴磨きをするようになったので仕事が調子がいい気がするのだ。
出社→靴磨きセットをみる→磨く→今日の仕事も調子良い という思い込みを発生させる。
すると仕事も調子良いし、靴磨きも継続する。
少し悪いことあってもこれくらいで済んだと思えるようになる=仕事の調子もいい。

他は玄関の掃除
毎週土曜日か日曜日の朝玄関を掃くようにしている。玄関は風や運が入ってくるところと思っているのできれいな方が運気もくるだろうと思い込んでいる。隣近所の玄関まで掃く。
これで今週1週間運がいい事が起こると思っている。これも継続している。

こんな感じで運と習慣というのを組み合わせて少しずつ習慣になるような事を増やしていくのが楽しみになってきている。
習慣化するとさほど意識せずできるようになるから楽であるし、気持ちも前向きになる。

これからは筋トレと読書など習慣化できるように調整しているらっきょなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?