マガジンのカバー画像

釣り一年生新潟市での釣行まとめ

30
新潟市での釣りに関するお話。2021年8月〜。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

東港でブラー釣りその2

今日は久しぶりに東港に行けたのだった。 ブラーで堤防際狙い一択で11時〜3時前まで、 ちょこちょこ釣れて晩御飯に一品加えることができた〜ん⤴️ 釣果はフグ大2匹小1匹、カワハギ大1匹小2匹、ハゼ2匹、クロソイ?2匹の10匹。 これはクロソイ??お初の魚さんでアイナメかクロソイかわからなかった〜ん。 クロソイ?とカワハギ、ハゼを唐揚げと骨せんべいに。 あら汁もおまけでできました⤴️美味しかった。 グランパより、これくらいのクロソイ、市場で500円くらいすんよ〜との

上州屋に鴨ネギ参上の巻

今日は釣り道具の話しとなり、わからない方にはどうもすみません。 前回リールが壊れたので上州屋さん赤道店に行ってみた。色々調べてシマノ製のロッドとリールを買うべく売り場へ。 が、まずお約束のブラーコーナーを覗いてみる。するとブラースティックのタイプAが1つだけ鎮座しているではないかっ 実物をみたのは初めてで持ってみると軽い! タイプBがあれば買いたかったが、両タイプ共にお値段11000円也〜。 リールも買うとなると小遣いが〜⤵️ 親切そうな店員さんにとりあえずタイプBが

南浜船だまりからフグブラーと夕陽

夕方ほんの少しだけ南浜船だまりに行ってみた。 ブラーを堤防際に落としてみたがフグ1匹しか来ず⤵️ おまけにリールが壊れてしまい、今日はそういう日だと思いすぐに納竿。 気持ちを切り替え夕陽を眺める。綺麗で癒される。 海はいいよね。 干潮後の南浜船だまり、堤防奥にいたハゼ狙いの方に聞いても釣れないとのこと。 外洋近くの堤防に釣り人が数人見えたけど釣果はいいのだろうか。 泳げない自分は不安定なテトラの上と立ち入り禁止区域には行かないことに決めている。 魚を釣りたいの

東港でブラー釣り

また今日も東港に来てしまったのだった。 今日は堤防際をブラーで攻めてみる事にした。 昼前から開始したら、カワハギカワハギカワハギ三昧⤴️パワーイソメを長めに垂らしてチョポン。すぐに当たりるので面白い。貝殻が一緒に釣れたり餌を取られたりしながらもなんとか一時間で6匹来てくれました⤴️ その後昼過ぎからかかりが悪くなり、サビキに変更。 豆アジくんが3匹🐟🐟🐟 最後にまたブラーで底辺りを探ると、お初のカサゴくんが来てくれました⤴️ 釣果はカワハギ6匹、豆アジ3匹、カサゴ

東港でサビキ釣り

今日はようやく釣りに行けたのだった。 アジ狙いでサビキってみたら色々かかって面白かった。 お約束のフグ2連ちゃん。 お初のイサキの子供に石鯛の子供サンバソウ。 チダイ? 豆アジくんと、とりあえず五目釣り達成〜‼️ 豆アジくん以外はリリースしました。 昼過ぎから夕方までの3時間半、期待してなかったけど色々出会えて嬉しかった〜ん。 もっと大きくなったらまた会おうね。