見出し画像

上州屋に鴨ネギ参上の巻

今日は釣り道具の話しとなり、わからない方にはどうもすみません。

前回リールが壊れたので上州屋さん赤道店に行ってみた。色々調べてシマノ製のロッドとリールを買うべく売り場へ。

が、まずお約束のブラーコーナーを覗いてみる。するとブラースティックのタイプAが1つだけ鎮座しているではないかっ

実物をみたのは初めてで持ってみると軽い!
タイプBがあれば買いたかったが、両タイプ共にお値段11000円也〜。
リールも買うとなると小遣いが〜⤵️

親切そうな店員さんにとりあえずタイプBがあるか聞いたら、なんと店長さんだった。とりあえず予算、希望を聞いた後に30分以上色々教えてくださる親切な方でラッキーだった。

自分の希望は、
ブラー6〜15gまでを堤防際、投げ釣りをメインにし時々サビキをやる。魚の目標は最終的にシーバス30cm位笑が釣れたら満足、と伝えたところ店内にある中で次のようなおすすめをしてくれた。

ロッドは上州屋オリジナルSZM スズミ SILVER MOON SEABASS 832FM 4080円、リールはダイワ クレスト LT 3000-C 5520円、
これにナイロン糸3号100m 712円とパワーイソメを合わせて税込12000円弱。
このセットだと汎用性があり、シーバスは70cm位まで大丈夫とのこと。

画像2

いや〜〜〜、実際触ってみて操作性など充分すぎる。
大事に手入れすれば長く愛用できそう。
店長さん良いアドバイスをありがとう。
リールへの糸巻き、右側へのハンドル付け替えもやってくださるとの事で買うことを決めました。

画像3


ちなみに最初シマノ製で狙っていた商品は売り切れで、海外の工場から納品がなかなか入らないとのこと。
ネットで買うのもありだが実物を触らないとわからないから、結果的には大満足な買い物だった。

しかしワクワクセットでサビキ釣りを始めてから3ヶ月で並継ぎ竿のシーバスロッドを買うなんて。。
まじでハマってしまったのだ。新潟の美しい海辺とぴちぴちのお魚に会うたびなんか元気になるから、病みつきになってしまったのだ。

また、ブラーの存在も大きい。
この短期間に豆アジ、サンバソウ、フグ笑、ハゼ、メゴチ、ギンポ、カサゴ、カワハギ、イサキの子、真鯛の子、黒鯛の子と沢山の魚に会わせてくれた。

あ、サビキ釣りでの出会いも含んでいたがブラーは色々な種類が釣れるのは確実。

画像4

穴からギンポがすぽーんとでてきた時はうねうねしててうわーっっってなったよ〜。

上州屋の店長さんに大きいの釣ったら報告に来ます〜とか言ってしまったので、今後も挑戦していかないとね〜。なんか初心者の釣りブログになりつつあるこの頃。

新しいロッドとブラーで何か釣れたらまた報告しようと思うが釣れなかったらかんべね〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?