![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129364193/rectangle_large_type_2_740014ae1625e52a93bff3c4e861ca3c.png?width=1200)
Notionで作るトレードノート(カレンダービュー)
こんばんは、rakkosanです。
Notionでトレードノートを作るべく模索中です。
前回は全体像をざっくり紹介しましたが、今回はカレンダー上にトレード記録を表示する方法を紹介します。
【前回記事】
カレンダービュー
Notionで作成したデータベースは色々な形で表示することができます。
【Notionのビューの種類】
・テーブル
・ボード
・タイムライン
・カレンダー
・リスト
・ギャラリー
この中でトレードノートに使えそうなのはテーブルとカレンダーです。
【テーブルビュー】
![](https://assets.st-note.com/img/1706688533169-ymi6Hk9X8Z.png?width=1200)
テーブルビューはデータベースの基本の表示です。
よくある表示方法ですが、日付の情報を持たせるとカレンダー上に表示することができます。
【カレンダービュー】
![](https://assets.st-note.com/img/1706688680244-dKu89G8T5K.png?width=1200)
先程のテーブルをカレンダービューにしました。
画像では通貨ペア名と損益を表示しています。
カレンダー上に表示されると何時どんなトレードをしたか分かりやすくなります。
ある程度形になったらNotionの使い方を含めて記事にまとめたいと思います。
スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![rakkosan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144002822/profile_d58d912c38df0ef9bb074bcc9b3c32b6.png?width=600&crop=1:1,smart)