見出し画像

水分を取ることの重要さ

1日に2ℓほどの水分を取る事により、腎臓の衰えを防いでくれます。腎機能が衰えてしまうと人工透析などのリスクが高くなってしまいます。

ただ1時間に1ℓの水分を取ってしまうと
水障害になり、逆に体に良くないです。
足のむくみや、さまざまな症状が起きるみたいです。

寝る前にコップ一杯の水を飲む事により
脳梗塞の予防にもなります。
寝る時間は人によってさまざまですが、長時間
布団の中にいるので、水分も取れず
じっとしてしまいがち。
エコノミー症候群になってしまいます。

約15分に1度くらい少量の水やお茶を飲む事によって、喉の粘膜が潤い細菌をはじきます。
喉が乾くと細菌が付きやすく少しずつ増殖するので、こまめな水分補給を心がけています。
うがいも大事ですが、外出先などでは
こまめなうがいができないので、水分を取り
喉に張り付いてしまった細菌を胃袋に流し込み退治します。
この方法は耳鼻科の先生も実際にやっているみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?