見出し画像

子供の上京 振り返り 失敗した事 その1の3

前回の記事の3番の「周りの店など」についての理由

こちらは、少しは気にしたのだけれど、支払いのスタイルや品揃えや、商品価格の相場などもう少しだけ気にすれば良かったかな〜と思った。

娘が住んだアパートの近くは、まあまあ買い物に困りはしなかったけど、IDが使えないスーパーだったり、PayPayが使えなかったり、現金だけだったり、全部使えるのに品数が少ないドラッグストアだったり、比較的他のスーパーに比べて価格設定が高かったり、などなど。

2年の短期間とはいえ、食料品や日用品は必ず毎日必要なものです。

もちろん、パーフェクトにいい所は空いてなかったりもしますしね、一概に必ずって訳でもないけど、
東京は電車か徒歩や自転車が主だから、トイレットペーパーやお米なんかは、やはり近くで買いたいものだから。

やっぱり、お店も見とけば良かったなーとそう感じました。

次に東京に住む時は、きっともっと考える事が出来るんだろうなって思います😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?