見出し画像

真理の沈黙 目的にしがみつけ

 栞『一度こうと目的を定めたら、終始一貫やってやってやり抜く人、これは世にいう成功者である。』
 その通りだが、いくつかの疑問を呈したい。

ところで何事かをなさねばならないのか?先人たちは、そうしてきたか?


7Actsセブン・アクト(7つの基本動作)飛騨倫理法人会

社会生活に必須の基本動作を、日常の生活を通じて体得できるように、七の実践項目に集約したものです。

すべて「あたりまえのこと」ですが、実行が難しいことから、「偉大なる常識.(グレートセオリー)」と呼んでいます。


1.あいさつが示す人がら、躊躇(ちゅうちょ)せず先手で明るくハッキリと。

あいさつ上手はつきあい上手です。

あいさつが下手な人は人間関係で大損をします。

人を尊敬し、人を愛する真心の発動があいさつです。

あくまでも、自分から先に、明るいハッキリした声と表情で行なう習慣をつけましょう。


2.返事は好意のバロメーター、打てば響く「ハイ」の一言。


間髪入れずに「ハイ」という返事をされたら、誰しも気持のいいもの。

なぜなら、好意の表現だからです。

また、返事した人も、それによって心に明瞭な区切りがつきます。

家庭生活でも、職場生活でもなくてはならぬ実践です。


3.気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を。


やろうと思ったらサッとやる。やめようと思えばサッとやめる。

ぐずぐずしただけ物事はスムーズに運びません。

気づいたことを、そのつど適確に処置していけば、心にかかることがなく、常に実力を発揮し、成功の道を歩みます。



4 .先手は 勝つ手5分前、心を整え完全燃焼。


約束の時間に遅れないというだけでなく、早め早めに行動し、始まるのを待つことが完全燃焼のコツです。

少なくとも5分前には決められた場所に行き、心を整え呼吸を整え、満を持して事に臨む習慣をつけましょう。


5.背筋を伸ばしてあごを引く、姿勢は気力の第一歩。


正しい心は正しい姿勢にのみ保たれるものです。

ふしだらな卑俗な姿勢には、積極的、建設的な心の宿りようがありません。

腰骨をしっかり立て、あごをひいた姿勢を保つと、しだいに気力が充実してピンチをも乗りこえるカとなるものです。


6.友情はルールを守る心から、連帯感を育てよう。


仲間意識や同士感、連帯感は、一人のルール違反が大きくマイナスの影響を与えます。

全体の約束事を守るだけでなく、さらに、その場のエチケットを、一人一人がしっかり守るときに、

大きな力が発揮できるチームワーキングが可能になるのです。


7.物の 整理は心の整理、感謝をこめて後始末。


後始末は、たんに物や環境をもとの状態にもどすというだけでなく、感謝の表現であり、次の働きのスタートでもあります。

つまり、心に区切りをつけて、そのつど100パーセントの力を発揮する重要な生活実践なのです。
以上飛騨倫理法人会様


即行即止

即行即止は、意のメインファクターを持つ丸山先生にとっては好きな言葉であっただろう。

※丸山先生はこのような変な四字熟語を量産されているが、困ったものだ。

 ただ、思い立ったらすぐに始めること・ダメだと思ったらすぐに辞めること・毎日継続する・やってやってやり抜くことは矛盾しているように私には思われる。やるべき・やるべからざるべきの判断をどうなすべきなのか?そこの記載がない。あえて探すとすれば、『全個皆完』の中の『大肯定』の境地か?
 その判断は各個人に任せる・・と言われそうだが、それでは各個人の判断とは何か?追い詰められた悪人や、確信に満ちた狂人のそれではないのだろう。心身が健康で、善をなす夢を持つ人であるのが前提である様に思う。つまりは各人の『好判断』に任せるしかない。判断には『大丈夫の心境』が裏打ちされていなければならないと読める。

 世に苦しむ万人を幸せにするべき『栞』が、幸せでないと正視できぬ矛盾。

※セブンアクトは、誰が作ったものかわからないが『栞』のエッセンスだとも言える。良き徳目のラインアップではあるが、やはり性格のことなので人によっては害を受けることがある。倫理ではルールが守られることはない。どの組織においても無遠慮・無神経の輩が闊歩跳梁している。挨拶に関しては、日本社会の最高峰の習慣なので身につけると宜しかろう。

終始一貫やりぬく

 厳しい言葉だが、その後文にて『疲れたら休み・・レインドロップスのように地道にコツコツやろうじゃないか』と言われる。また、継続が大事だとも。
 どんなものでも毎日特訓したら、すぐに嫌になってしまう。継続のコツには嫌にならないこと・・がある。

 また、『目的をこうと定めたら』とある。

ご存知 目的>目標>戦略>戦術。

丸山先生はここを論じておられないと思うが、

健康でいたい・・これを目的とすると

休肝日を作る
週に2回運動する
早寝早起き

 これらが目標となる。

水曜日だけは飲まないと友人に宣言する。
ジムのコーチを予約する。スエットを用意する。
午前5時に起きる。

 これらが戦略。

友人にその旨ラインする。
ジムに電話予約する。
目覚まし時計を買ってセットする。

 これらが戦術だ。

だから、運動の強度を強くしすぎて怪我をしてはならない。
早起きで心臓に負担をかけたらいけない。

『健康』に反することは、目標以下は全て捨て去らねばならないのだ。

 ジムや早起きをやめるべきかも知れない。『即止』とはこのことをいう。

 やってやってやる抜く・・ここについては別の機会に。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。世界中の子供たちを彼らの親から守るために使わせていただきます。