見出し画像

自分をアピールするって難しい

ここ最近の悩みについて。

企業に所属している最大のメリットは
「会社名」を自分の看板にできることだと思う。

営業も打ち合わせも何もかも、まずは会社名を名乗ることから始まるし、その方が自分が何者であるかを理解してもらいやすくなる。ホームページやSNSに情報がきちんと掲載できている会社に所属しているのであれば、会社名を伝えるだけで、「あぁ、この人の得意なことってこれなんだ」って認識づけできることも。

個人事業主でやっていく、となると
当然ながら便利な「社名」を使用することはできなくて
まずは自分の得意領域を言語化しなくちゃいけない。

今までは、会社名だけで伝わっていたことが
きちんと説明して、かつ同事業を行っている企業よりも個人で行うことの方がメリットがあるかのように伝えなくてはいけない。

ここで「自分って何を得意としていたんだっけ?」と考えているようでは、個人の力だけで生きていくのはかなり大変なんだろうと思うけど、最初から自分の得意領域や強みを100%理解できている人なんていないんじゃないかな、とも思う(そうであって欲しい...)。

しかも、自分が得意なことが市場に求められているかどうかを理解するのも難しいのでは?とも思う(そうであって欲しい...)。

個人で仕事をしはじめて
「私はこういうことをします!」
とはっきり宣言しきれていないことに
最近はとても引け目を感じています。

何かしらの「軸」を欲している自分がいるような気がします。
目指すべき「道」ともいうのかな・・・

世の個人事業主の方は、どうしているのでしょうか。
いろんな方の意見を聞いてみたいです。

他者について客観的・俯瞰的に意見することは得意な方ではないかと自負しているのですが、自分を理解して、表現するってこんなに難しいのですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?