見出し画像

副業を通して見つけた 「新しい目標」。

ちょっと大変だけど、やりがいを感じる毎日。

副業としてSNS用の画像をつくりはじめて1ヶ月弱。
指示された通りに画像を作成するのではなく、アカウントを作成した目的や達成したい目標などをきちんと訴求できる画像を作りたい。そんな想いでこれまで副業と向き合ってきました。

まずは、依頼者にヒアリングします。電話、Zoom、アンケートなど、相手によってヒアリングに使用するツールはさまざま。依頼者がどんな人なのか、何を大切にしているのか、誰に対して発信しようとしているのかがわかるまでヒアリングをしています。

このヒアリングをもとに「こんな画像が目標達成に貢献できると思いますがどうでしょう?」という提案ベースで仮案をご提出。そのご提案に納得していただけた方のみ、修正や再編集→納品、というフローに進んでいただいています。

他の方がどんなフローで画像を制作しているのかはわかりませんが、私の場合は、たぶん連絡頻度多め。途中で面倒だな〜と思う方もいらっしゃるかもしれません。

私自身もこのフローで制作するのはちょっと大変。
でも、変えるつもりはないんです(笑)

趣味として画像を作成するならともかく、お仕事として、お金をいただいて画像を作成しているので、何かしらの効果を感じていただかなくてはいけないと思っています。そのためには、相手を知らなくてはいけない。そう思っています。

なんとなく始めた副業でしたが、こういったフローを組んでいることもあり、たくさんの方の想いや価値観に触れるようになりました。自分自身のやりたいことや目標が明確な方、誰かの助けになりたい方、これから新しいことにチャレンジする方などなど、毎日、刺激をいただいています。新しい出会いも増えて本当に楽しい。

画像1

「わたし」はどうしたいのか?を考えてみた。

頑張っている人の話を聞いているにつれて、私はどうしたいのかを考えるようになりました。

・Webマーケの会社に就職した目的ってなんだったっけ?
・そもそもWebマーケの仕事を楽しいと感じているのかな?
・将来的に、どんなことができたら自分は幸せに感じるんだろう?
・誰のために働けたらいいんだろう?

たくさんのことを考えてみました。
その結果出てきた答えは「地域プロモーション」。

観光客の誘致や、移住者/定住者の増加を目的として人・モノ(産業)・暮らしをテーマに情報を発信すること。

観光業にもともと興味があり、現職に就いてからも何かしらのカタチで、観光業に携われないかと考えていました。最近 “プレイス・ブランディング” という言葉に出会い、この分野であれば、Webマーケの知識を活かしながら観光業にも貢献できるのでは?と思うように。コロナ渦でワーケーションや地方への移住も注目を集めるようになり、今こそ地方は地域プロモーションに力を入れていくべきなのではないか、そう思うのです。

まだまだ構想段階ですが、ちょっとずつ実現に向けて動き始めています。

今後のわたしはどうなっていくのか。不安9割ですが頑張ってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?