見出し画像

金は非常に柔らかく、加工が容易な金属であることはご存知だと思います。その柔らかさゆえに細かい加工が難しく、純金(K24)の繊細なデザインは滅多に見かけません。今回は、金がどれほど柔らかいのかについて詳しく説明します。

純金の柔らかさの具体的な表現として、以下の特性があります:

  1. 展性(てんせい): 純金は圧縮することで伸びる性質を持っています。これは、金を圧縮すると結晶構造が変形し、金属が伸びることを意味します。そのため、金は非常に薄く伸ばすことができます。

  2. 延性(えんせい): 純金は引っ張る力に対しても伸びる性質を持っています。金を引っ張ると、結晶構造が伸びて金属が細くなります。この性質により、金は糸やワイヤーのように細長く引き伸ばすことができます。

このように、純金は圧縮や引っ張りに対して非常に柔軟に応じることができます。
金箔は金の加工品としてよく知られていますが、わずか1グラムの金で1平方メートルの大きさまで伸ばすことができます。これは厚さが1/10000ミリと非常に薄く、向こう側が透けて見えるほどです。また、1グラムの金を糸として作ると、その長さはなんと2.8キロメートルにもなります。いかに柔らかいか想像できるでしょうか?

しかし、その柔らかさが逆に課題となることもあります。細かいデザインや繊細な形状を作り出すためには、純金を扱う際に非常に高度な技術と注意が必要です。

JUNGOLDの職人たちは、この純金の柔らかさを理解し、その特性を活かしながら緻密な加工を行っています。彼らの技術によって、細部まで精巧なデザインが実現され、美しい純金の製品が生み出されています。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!