見出し画像

手ぬぐい生活

この部屋に引っ越してきて、変わったことのひとつが、
タオルを使わなくなったことである。
(正確には水泳用にめっちゃ薄いバスタオルが1枚ありますがw)


前は乾燥機付きだったが、ここにはなく、、、
普通に干すだけだと、タオルがゴワゴワ。。。

ゴワゴワは嫌なので、手ぬぐいはどうかと考えた。

以前からハンカチではなく手ぬぐいを使っているし、枕に敷いたりと馴染みがある。
年下の友人に、「温泉の時に持っていくといいよ」と教えてもらってから、長年愛用している。


手ぬぐいのいい所は、

かさばらない
すぐ乾く

である。


切りっぱなしだから、水切れが良い。

端も、初めは糸が出るから、面倒をみてやる必要があるけど(私は手で千切るw)、段々とほつれがなくなり、止まっていくので、縫う必要がない。

まこと優れた日本の伝統の匠の逸品である。


奥は下着2組
一応モザイクしてみたw
手ぬぐいは絞りの美しいこちらだったような。。。


お風呂用は、1回につき2枚使用。
毎日洗濯するので、2組で大丈夫。

1枚で髪と体を拭き、もう1枚でトイレの便座(ユニットバスでトイレも洗う)と足裏を拭う。

ショートヘアーなのもあるが、手ぬぐいは濡れていても、意外と更に吸収するからこと足りている。


そうしてみると、軽快で大層心地よい。
他にも転用できそう!と、キッチンでも使ってみることに。

晒の出番である。

水切りカゴ代わりに
お尻を乾かす時にも


左下のめぃちゃん用と、その隣のディッシュクロス以外の
手を拭くのや台拭きが晒


晒は、生地屋さんや、新生児コーナーにオムツ用として売られている。
しかも、1,000円ぐらいで10〜11枚ぐらい作れた気がする。

漂白すれば真っ白くなるし(あんまりやらんけどw)、安価なので買い替えもしやすい。


手ぬぐいの方は、いろんな絵柄があるのも特徴である。
このSOU・SOUのは、交代で楽しんでいる。

配線隠しに
豆SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)
こちらは計り売りで100㎝を購入


見ながら飲食するのでw
キーボードが汚れるのを防止
ねこ
こちらは普通丈90㎝


タオル→手ぬぐい
への変換が、なんちゃってミニマリストを意識した最初かも。。。


やってみないと
わからない
やってみたらわかる

少ないもので
軽やかに
なんとかなるを
愛しむ


手ぬぐいに出会えて良かった
いつもありがとう



よかったらサポートお願いします!!頂戴したサポートは有り難く使わせていただきます。めぃちゃんにも美味しいもの献上しますね〜