見出し画像

ゲシュさんFAの奇跡

前回のNFTの記事

ゲシュさんのFA描いた話はこちら

奇跡

Sonderさんに落札してもらえました。ありがとうございますo((^▽^))o

ぼくが奇跡と感じる理由は下記です。

(1) 買ってもらえたこと。
0.05ETHというのは安くない金額です。それを支払っても良いと思ってもらえたことが嬉しいです。
また、制作したのは数か月前なので、探して見つけてもらえたことがとても嬉しかったです。

(2)Sonderさんに落札してもらえたこと。
これが一番大きい理由です。Sonderさんはゲシュさんと仲がいいので、この作品を通してより友情を深められたのではと思っています。

Foundationの24時間オークション形式でしたので、他の方がbidする可能性がありました。bidが重なるとお値段は上がって普通は喜ぶのですが、今回はSonderさんに落札して欲しくて「bid来ないで~」とお祈りしていましたw

結果としてSonderさんに落札してもらえたことで、パズルの最後のピースがピタッと当てはまったような、「完成」した感じを受けました。

thanks illusration について

かんたんなありがとうイラストはたまに描きます。前回の"Cheer you up!"の時に引き続き、今回も気合入れて描きました。

ありがとうイラストで描くテーマは喜びと感謝を伝えることです。今回は特にゲシュさんのオリジナルキャラ青ノ猫ミちゃんが笑顔になる姿を描きたいと思いました。
猫ミちゃんは物語において、壮絶な思いで実験を繰り返しています。詳しくはオリジナルの説明文をご覧ください。

その猫ミちゃんの実験を手伝いに行くという話でぼくのファンアートを描きました。何か輝くもの(something shining)ができた場面です。そしてSonderさんが加わることでこのファンアートは「完成」します。それがthanks illusrationです。エピローグみたいな位置づけです。

ifの物語ではありますが、猫ミちゃんの笑顔を描くことができてぼくは嬉しいです。
描きながら涙しました。眉をハの字にして笑顔でうっすら涙を浮かべ、両手を上げる姿は、描いたあと何回見ても泣けます

落札してもらえたことでthanks illustrationを描くことができ、ぼくのファンアートが完成しました。Sonderさんありがとうございます。

その他

ぼくのファンアートについてゲシュさんからコメントもらいました。何回も見返しているということと、物語が気に入ってもらえて、ぼくはとても嬉しいです。絵描きとして最高の感想の1つだと思います。

また、二次創作ガイドを出してから初めてのファンアートということで嬉しかったのを覚えていると言ってくれました。とても光栄なことと感じます。

費用の話(蛇足)

90% split でしたので、ぼくが受け取ったのは10%の0.00475 ETHです。
mint  0.00192
list     0.00306
settle 0.00288
合計  0.00786

赤字ですw さらにthanks illustrationを描いた手間もありますw

ですが、このような奇跡的な体験をできたことに感謝しています。Sonderさん、ゲシュさんありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?