見出し画像

ちいきとともに。五感をフルに。生きた学びってやっぱりいいな!

今日も元気に
オオゴマダラプロジェクト進行中。

私の更新ペースがちょっと
遅くて😅

タイムラグがありますが…
コツコツと楽しく

記事書いてます^_^

今回は
はじめてのオオゴマダラ飼育ということもあり

とにかく右も左も分からない
初心者な私たち。

いきなり卵からの飼育はハードルが高いと判断。

さなぎ1匹➕幼虫5匹 の飼育からはじめていて、

先週、
幼虫たちもさなぎになり、

いただいた蛹のほうも
一足お先に羽化。

みんなで大喜びしました!

で、
一昨日あたりからは
自分たちがはじめて蛹化をみとどけた
子たちの羽化が始まり。。

ドキドキワクワクしながら見守っているとこなんですが…


残念。。
昨日、1匹羽化不全で
命を終えてしまいました😭💦💦💦

あと数匹、さなぎがいます。

1匹でも無事に蝶に…と

みんなで 祈っています。

オオゴマダラのお世話を通して、

小さないのちをたいせつに
いとおしく思う気持ちがこころのなかに
芽生え、根を生やし、

どんどんゆたかになっていく子どもたち。

オオゴマダラに
大切なことをたくさん教わっているなぁ〜と感じます。


※オオゴマダラは今でこそ沖縄の県蝶にしていされてますが

もともとは
私たちの暮らす うるま市のシンボル的な存在の蝶でもあったようで、
(うるま市以外にも宮古島市など県内のいくつかの自治体が市蝶などに指定してたようです)


地域には 生き物や自然を愛する心や情操を育む教材として
オオゴマダラなどの蝶を活用したいと
保全や普及に関する活動してきた方もいらっしゃるようです^_^

私も、
はじめて自宅で
子どもたちと飼育してみて、
やっぱり五感をフルに活用する学び、
すごくいいな〜感じました^_^

ちいきにくらすひとりのお母さんと、
キッズプロジェクト運営者、と、
両者の立場・視点でもって

良い経験になりました✨

今後、
どんなふうに取り組みを
深化発展させていこうかな^_^


子どもたちと対話しながら
すすめていきたいと思います♪

そして、次なる目標は
地域の子たち(子どもたちの友人やご近所さん、地域の公民館や教育機関など)にも発信をして
活動の幅をひろげていくこと。


のんびり、でも着実にがんばりたいと
思います。

※「ちいきとともに」キッズプロジェクトの
ページ


こちらに活動記録がございます。




いただいたサポートは、このnoteのおよび、私が代表をつとめる地域団体「食と農の学び舎BASE」の運営に充てさせていただきます♩