見出し画像

カレンダーのこと

長男にカレンダーを探しているのだけど
なかなか良いものが見つからない。

近いものはあったけど
不必要な絵、卓上ということで購入に至らず。

気が逸れやすい長男には
日付と曜日、今日の予定だけで良さそうなのだ。

幼稚園や療育には先生方の手作りの
かわいいカレンダーがある。

外ではあまり発揮していないようだけど
長男は集めて手元に置いて、並べたり散らしたりするのが好きなのだ。

カード状、ボール状のものは全部集めたい。

「たくさん、いーっぱい!」と言いながらよく遊んでいる。

加えて、数字が好き。
ターゲットにされ、壊され、
息子向けのカレンダーを作ったのは
これで4回目。

マグネットだけだと持ち去る。
カード式だと抜き取る。

差し込みポケット式の物を探したりもしたけど
項目が多すぎたり、お試しするには勇気のいる価格だったりする。

試行錯誤している家庭も多いと思う。

日めくり買うかも悩んだけど、
全部めくって終わると思ったし
漢字ばかりで幼児には不向き。

海外には幼児向けのカレンダーがあるのに
日本に少ないのはどうしてなんだろう🤔

日本語だから、か。と思った。
とにかく項目が多い印象にある。

もし!これがどこかの企業の方の目に留まったら
ご検討ください。

(今日)がわかりやすい万年カレンダー!

(イラストとか可愛さとかいらんのよ…。)

私、悩みすぎて
工事現場用の数字ステッカー見に行きましたからね。(次男が飽きて見れませんでした)

twinkleでもチェックしましたが
日本語版がないのと、
(編集できるのは有料コンテンツでした。。)

自分で作る時間と労力を
他に割きたかったんだけどなー。

写真のものも納得はしていません。。。うぬぬ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?