見出し画像

私のゆたかさ。

私は別居中です。

それに自他認める貧乏です。

4歳の娘とたまに食べるアイスが贅沢です。

給付金が入ると聞いた時に、児童手当も横取りしている旦那に給付金までとられたら困る!と思い慌てて世帯分離をしました。

結婚10年で喧嘩もほとんどした事ない夫婦だった私たちがどうして離婚する事になったのか、それはまた別の機会に話すとして

今現在、私は養育費も婚姻費用と貰っておらず、国からの援助や生活保護等も貰っていない ただの貧乏なシンママ予備軍だと言うことです。

ゆたかさ、に気付くまでは毎日 お金の心配をしていました。

死にそうなストレスから解放されました代わりに失う物もありました。

どうやって生きているかというと、メルカリで自分の持ち物を売り払い、その売り上げで6年間続けていたネット販売のお仕事で使う品々を仕入れる。という自転車操業です。仕入れに失敗したら一瞬で終わる賭けの世界です。(仕入先に関しては前の記事に)


今は少しづつお客さまのおかげで(あとTwitterのフォロワーさんの中に5人くらい凄い神様みたいな人がいて食料品とか送ってくれるおかげで)、たまにアイスくらいは食べていけるようになりました。

でも最初はミューズで頭洗いましたからね・・・。

私のキューティクルは、生きているとしたら完全に絶滅危惧種です。

あ、支援はこちらからいくらでも受け付けているので遠慮なく送ってください° ✧ (*´ `*) ✧ °

noteとTwitterで紹介させて頂きます。

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9C7IX6GMZ2CY?ref_=wl_share


節約という節約を網羅して、しまむらの100円セールの服を着せ、自分の洋服は白のシャツに黒のズボン×3を着回しするようになりました。

元々 下手の横好きで始めた刺繍も、針と糸だけで出来るコスパ最強のオシャレだと気付いてからは率先して練習しています。娘の服は刺繍だらけになりましたが。


脱線しましたが私にゆたかさ気付かせてくれたのは1冊の絵本でした。


貧乏だと絵本も買えないので毎日図書館に行きます。

今夜のおかずも図書館で決めて、勉強する本も図書館で借ります。

多分 新しい街で1番図書館を使用しているのは私でしょう。

娘にも絵本をひたすら読んであげられます。

デイズニープラスの30日お試し期間がなくなったら以前、友人から贈られたジブリのブルーレイとアルプスの少女ハイジとたのしいムーミン一家のブルーレイしかないんです。

DVDだって図書館でリクエストしまくりです。

しかも私が新しく住む街の図書館には漫画もある!!!

ちはやふるが最新刊まで読める図書館に最高に感謝しています!!!

娘は日本昔ばなしにハマり読んでいました。

私がゆたかさに気付いた日「これ読んでー」と持ってきたのが

「かさじぞう」という本でした。


皆さんは笠地蔵というお話を知っていますか?


 貧乏で食べるにも苦しいおじいさんとおばあさんですが、いつもニコニコ。お正月が来るのに食べるものもありません。着ている洋服もボロで家の中はとても寒いです。それでも2人はニコニコ、心はとても優しく正直者でした。いつも何とかなると明るい気持ちで過ごしていました。でもお正月くらいはお餅が食べたいねぇ、そうだねぇと話して雪よけの傘を作って町で売る事にしました。

しかし傘は売れません。

挙句、労働の末に作り上げた傘を寒そうだからとお地蔵さんにあげるんです。


私は最初と数ページ読んだだけで唇がわなわなしました。

あ、私に足りないのはコレだ。

配られたカードで満足しないで欲をかいているのが私だ。と。

おじいさんとおばあさんのように小さな事にも感謝する事が大切なんだと。

自分だけが辛いと思わずに周りの事にまで目を向けられるおじいさんのなんて温かな心・・・


今、私は本当はとても幸せなんです。

毎日泣いていた日々が嘘みたいに穏やかなんです。

だって健康な身体もあるし、娘と一緒にいられるし、生きてるし。贅沢しなきゃご飯も食べられるし。住む家もあるし、誰にも意地悪な事を言われないし。


唇はわなわなする上に、目から鱗もボロボロ零れてしまい、あとに残ったのはスッキリした爽快感と これで良いんだと自分を許せる気持ちでした。

ゆたかさって、自分で決める事なんだ。

ゆたかさって、1冊の絵本から教わることもあるんだ。


私のゆたかさは 生きていること。

娘と過ごせる時間。

小さな幸せに感謝して、今日も生きる。


#ゆたかさって何だろう

サポートしていただいたり、有料記事を購入してくださった売り上げは次の新しいこと始めるための活動資金や娘の教育費とさせていただきます。ほんの少しでも応援して頂けると嬉しいです。