見出し画像

森のビアガーデン

週末に友人と数年ぶりにビアガーデンに行って来ました!
コロナが流行して以来、飲み会はもちろん、外食も出来ない日々でしたが、今年は久しぶりに夏を満喫します!

外苑前にある、こちらのビアガーデンは、ずっと行ってみたかった場所。
人気スボットなので、事前にネット予約しました。
場所は信濃町駅が1番近いですが、青山一丁目からでも、歩いて10分くらいです。
私は信濃町駅からでしたので、駅を出てすぐ左手に見える歩道橋を渡り、日高屋を右手にビルをくぐり左に進むとすぐ入口になります。

入口です

友人達とここで待ち合わせ、入場!
予約専用レーンと予約なしレーンがあります。予約専用レーンを通りカウンターで名前と時間、予約番号を伝えます。テーブル番号の書かれた紙を渡され、今度は会計窓口へ。
レーンが別れているので、予約していれば、優先的に会計に進めます。
しかし、ここからは、一緒に会計の列に並びます。うーん。なんかモヤモヤ。会計はグループ毎にまとめて支払いです。みなさん、大人数でごちゃごちゃやってますから、会計にも時間がかかっています。また、モヤモヤ。
会計が終わって、やっと入場かと思いきや、また、長蛇の列。。これは、なんの列ですか??
テーブル案内を待つ列だそうです。夕方といえ、うだるような暑さの中、また並びます。
モヤモヤ。
列の途中、虫除けスプレーが山積みされたワゴンがおいてありました。これは、ありがたいですね。みんなで手や足にシュッシュッ。
10分ほどして、やっと順番に。この時すでに予約時間の18:30を過ぎています。。
テーブル番号の書かれた紙を渡すと、アルバイトの学生さんがテーブルに案内してくれます。
バーベキュー用のホットプレートが置いてあるだけの席です。とても、困ったのが、荷物を置くスペースもかごもありません。椅子の背中に置いて座るしかありません。せめて、足元に置けるよう、かごがあるといいですね。
今後行くことを予定されている方は、小さな荷物で行かれることをおすすめします。
そして、ジョッキやお皿を持って来るので待っているよう言われ、しばーし待ちます。やっと、ジョッキの到着です!飲み放題、食べ放題!ビールはサーバーから自分で注ぎます。その他にもサワーやソフトドリンクの置いてあるコーナーがあります。
食事は、最初にお肉のプレートと、揚げ物のプレートが来るので、あとはテーブルのバーコードを読み取り、そこからスマホで注文します。

お店のホームページより


お肉と揚げ物のプレートも届きました!

こんな感じ

予約時間を10分以上経過してからのスタートになりましたが、2時間で十分お腹いっぱいになるほど、飲んだり食べたりすることが出来ました!
お肉の質や料理の味は、まあ、こんなもんかなという感じ。
1人5500円で、コスパはどうかと言うと、場所や雰囲気を加味しても、一回でいいかなぁ~笑

ライトアップが素敵でした

ずっと行ってみたかった森のビアガーデン!
やっと、行けて良かったねと友人と話ながら、魚民へ。まだまだ、話は尽きない夜でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?