みやず

■Status:悩めるサラリーマン / 関東住み / 32歳 / 妻1人・娘1人 ■W…

みやず

■Status:悩めるサラリーマン / 関東住み / 32歳 / 妻1人・娘1人 ■Work:大手通信(7年) → 日系コンサル / PMP / 情報技術者 / IoT / 無線 ■Past:地方国立大卒 / 静岡出身 ■Thema:①働き方 / ②生き方 / ③考え方

最近の記事

【ノウハウ】窓際社員(社内ニート)の扱い方

1. デキる人に仕事が集まる。仕事というのは、頼む側と頼まれる側の信頼関係によることも多く人によって業務量はまちまちだ。 私の現部署のような営業組織でありながら企画色が強く、ノルマや直接的なユーザ対応の少ない部署にとっては特に起こりえる現象だと思う。 営業組織なので、前がかりで新規案件獲得や販促活動を行えば業務は自ずと増える。一方で、個人ごとの成果設定やノルマがないので、個々の成果の差は顕在化されにくく、金銭的なインセンティブもないに等しい。 よって、個々の業務が明確に分

    • 【呟き】ビジネス書は意味がない?変われない読書好きの意識高い系。

      1. 似たようなビジネス書。なぜ売れる?書店の平置きコーナーに並ぶビジネス書。 言ってしまえば、似たような本が時期を変えて並んでいる。 私自身も読書、特にビジネス書を読むことは好きなので、日々読むことがあるのですが、いざ読んでみると以前にも似たような内容の本があったな。 と思うこともあるものです。 似たような本あったなと思いつつも、何か新しい気づきを得られれば、 読んだ意味はあると思いますが、その気づきさえ得られないように読んだ本の数のみを積み上げていくことにあまり意味を感

      • 【読書録:1】noteではじめる新しいアウトプットの教室

        1. 発信することの重要性20年前からは想像できないほどの情報化社会となっていることは言うまでもないだろう。 私たちは日々膨大な情報に触れ、多くの情報を受信しながら生きている。 自分が選ばなかったとしても、今や情報なしでは生きてはいけない。 一方、発信者としての個人が力もここ10年でSNSを中心に爆発的な進化を遂げている。 私が10代のころ象徴であったツイッター。 文字を中心としていた情報媒体は通信技術、ネットワークの発展に伴い、Instagramを象徴とする"画像"から、

        • 【マインド】やらされている感からの脱却

          どうせ過ごさなければならない平日の8時間。どうせ会社に通わなければならないのだから、充実した時間を過ごしたいですよね。 充実っていうと、ハードル高く聞こえるかもしれません。私自身も、古い文化の残る企業に身を置き、刺激的な仕事は多くありませんし、理不尽と感じることも多いです。 ただ、1日の中で時々、ほんの少しでも「”主体的”に業務に取り組む」そんな瞬間を思い出せる1日は充実した1日といって良いのでしょうか。 1. 周りに多いWillのない人たち働きアリの法則をご存知でしょうか

        【ノウハウ】窓際社員(社内ニート)の扱い方