見出し画像

思考の優劣

こんにちは、aquaです。
このnoteを利用されてる皆様は、ある程度の文章理解力、あるいは文章を作る能力がある程度長けているような賢い方々だと思っています。

そんな賢いあなたに質問なのですが、日常の中でふと「こいつ、自分より頭が悪いな」なんて思ったことないでしょうか?
例えばみんなである問題について話し合っている時、単純な意見しか言わない人を「何も考えてない!」「そんな事わかってる!」なんて心の中で馬鹿にしたことありませんか?

まあそう思うのは当然なのだと思います。複雑な問題ほど複雑な思考を求められます。そして全員がそんな思考をできる訳ではなくある程度思考力のある人しか出来ないものなのでつい見下してしまいがちです。

ですが、「複雑な思考」ばかりになっていませんか?「複雑な思考」は時に簡単な問題をも難化させてしまいます。つまり、簡単な問題においてはわざわざ遠回りをして考えてしまうよりぱっと答えを出せる「単純な思考」の方が上なのではないでしょうか。

問題によって、思考の優劣は変わってきます。
ここで必要なのはどんな意見も一度受けいれて考えてみることです。一見ふざけたような意見でも、よく考えてみると案外的を得ているなんてのはよくある話です。なのでどんな意見であっても一度、自分の中で精査することが大事だと考えます。

皆様もくだらないプライドに囚われず、柔軟な思考を持ちましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?