見出し画像

2024年上半期振り返り

上半期はわりと激動だったように思います。というか、都会という性質&自分の行動範囲からするとそうなるのかもしれません・・・

激動エピを箇条書きにすると、

  • 体調不良ラッシュ(コロナ〜マイコプラズマ)

  • 苦手な部長と案件

  • 転職活動(失敗に終わる)

  • 身内の不幸

  • amwyに勧誘される

そして昨日、インターネット回線の訪問営業がきました・・・マジなんなん・・・(撃退した)

いいことなかったのか?と言われればあるはあります。

個人的に一番仲良いと思ってる友達と遊べたり、2個上の先輩がめちゃ楽しそう&モテ期エピが聞けて楽しかったり、素敵な楽器屋の店員さんと出会えたり、鎌倉に行ったり、ライブに行ったり楽しいことは色々とありました。

でも振り返ると、なかなかに色々あった印象です。

ゆっくり休む予定が転職活動したり、その後バーンアウト気味になったり

でも基本的に変化を望んでいたっていうのが前提にあって、そのためにちゃんと行動できたという点ではすごくよかったと思っています。


友達作りも色々とやってますが今のところ成果はありません・・・成果主義的に考えると何もないという状態ですが気長にやっていきます・・・


上半期というか今週の振り返りに近いしなんならさっきも書いたのですが、今のところ何もしない方向性なのでまた立て直しかなと言った感じです。

あと、会社の構造がなんとなくわかってきて、やばそうなのって上層部だけでそれ以外は比較的いい人たちなのかもという日本の縮図を感じています。

転職の動機は上層部が無理っていうところからなので、それ以外はいのかも(だからと言って転職しないわけではない)と思いました。

こんな偉そうに毎週文章書いてますが、社会の中でまだまだ青い人間ですし、もう少し吸収できる部分もあるよねと思いながら日々生きていこうという所存です。


下半期の目標みたいなところですが、立て直しの方向性によるとしか言えない・・・

でも個人的お楽しみはいくつかあります。

8月はお盆に帰省するのでそのときにまたバイト先の社員さんと先輩に会う予定です。

でも先輩は友達とタイに行くかもと言っていたので年末まで持ち越しな可能性があります。

あとはsumikaのライブがあります。

前回はどうしようもない事情で行けなかったので頼むから自分含めて何も起こらず無事に迎えろと願うばかり。

別の好きなユニットはご存知の通りほぼ解散なのでもうsumikaしかおらんのだ・・・頼む世の中。

そして9月に例のごとく鎌倉にいきます。泊まりです。半分ホカンスですね。泊まりで行くのは今回で最後かなと思っています。また記事にすると思うのでお楽しみに。

あとは来年の始めか、もしかしたら今年中にギターオーダーを行います。メーカーもざっくりとしたイメージも決めてます。大きいところでの心配は"金額が自分の想定内に収まるか"これに尽きます・・・

まぁオーバーしたとてそこまで大きいズレになることはないのでたかが知れてますが、低コストで済むに越したことはない・・・

積立NISAでもうちょい頑張ります。あとはボーナス全額ベットでなんとかなる想定です。

マジで去年から積立はじめた自分に拍手ですよ。えらい。あと上がり切ったと思ってた半導体に2月頃突っ込んだのも偉い。

最近は長期的な人生のことを考えることがなかなかできていないので、ちょうど仕切り直しと被ってるいいタイミングだし、もう少し考えようかなと思います。

なので下半期は自分の再設計と行動に向けた準備をやっていく感じですかね。下準備的には今の段階で色々と手は出してるし、0スタートってこともないですが、ぼちぼちやっていこうと思います。

なんかタイトルの割に自分としては浅い内容になってしまったし、文章量もあんまりって感じですが、状況的に仕方ないので今後色々と決めていきたいですね。


振り返ってみると、上半期は今ある状態の把握が前よりは上手になった気がするし、このソクセキの習慣化も相まって、振り返りから行動までのサイクルをある程度作れているように思いました。

後イレギュラーだったり失敗もそれなりにありますが、そこはあまり気にせず、できている部分に目を向けて必要に応じて対策していく感じにします。

上半期について、大枠で言うとざっくりとした理想の状態から大きく外れているわけでもないなって言うのが書きながら思ったので、色々不安だったり失敗がありますが、外してないなって言うのが実感できてよかったです。


下半期も体調に気をつけながら日々過ごしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

#上半期の振り返り

856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?