見出し画像

2020年8月11日~南町田グランベリーパーク駅へ行ってみました~

こんにちは。
レールスター・けんたろうです。

前回の投稿で、神奈川中央交通 柿26系統で京王相模原線 若葉台駅から東急田園都市線 市が尾駅まで移動しました。
今回はその後のことになります✏️

東急田園都市線 市が尾駅より長津田駅・中央林間駅方向に乗車します。

はい、市が尾駅から南町田グランベリーパーク駅まで移動しました。
去年(2019年)の10月1日、南町田駅から改称となりました。

因みにこの駅は...

東京都内に設置されている駅では最も南に位置します。

JR山手線・京浜東北線の 「高輪ゲートウェイ駅」 と比較して差程違和感がないのは、南町田駅だった時に “グランベリーモール前” という副名称が付いていたのも一理あるかと思います。

事実上、グランベリーモールの大規模リニューアルのような位置付けかなと自分は感じましたが...✏️

それはさておき...

駅のホームでスヌーピーがお出迎えしています。

こちらの階段は、プロジェクションマッピングが施されているようです。

ホーム階から改札階にかけても解放感がありますΣ(・ω・ノ)ノ

中央改札です。
改札を出て左へ行くとバスターミナル、右へ行くとグランベリーパークへ続きます。

改札階からホームを見るとこんな感じです。
東急の駅ですが、入線したのは東武の電車です(笑)

グランベリーパーク側の改札口です。

この駅は各駅停車、準急、急行と全ての種別が停車します。

グランベリーパーク側の改札を出てグランベリーパークへと向かう途中、暑さ対策でミストが出ていました。

タイトル画像 (一部加工) にもしましたが、ここでもスヌーピーがお出迎えしています。

グランベリーパーク内にあるショッピングモールを歩いていると...
遮っているものが殆ど無いので広々とした感じです。方向的には大体、大和市の方向かなと...✏️

一通り歩きました。
現在の駅名になる前の駅名標もグランベリーパーク内のショッピングモールで保存されています。

全体的に見ると、越谷レイクタウンのショッピングモールよりコンパクトな感じです。

今回はグランベリーパーク内のショッピングモールを歩いてみた程度ですので、次に訪れる時はじっくり回ってみたいと思います。

ということで、今回はこの辺りで失礼します。
“note” や “Twitter” のフォローとYouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ👍️
何れもアカウント名は “レールスター・けんたろう” です。

それでは、またお会いしましょう‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?