見出し画像

2022年1月13日~京急川崎駅 フラップ式案内表示装置。35年の歴史に幕~

こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。

数日前に入ってきたニュースで···

2022年の2月中旬に···

パタパタと音を立てて表示するフラップ式案内表示装置。
(ソラリー式とも言うそうです)

京急川崎駅に設置されていますが、こちらが交換されるそうです。

実に35年もの間、稼働していたそうです。

姿を消すことになったこの表示装置を目に焼き付けておきます。

因みに、接近メロディーは坂本九さんの 「上を向いて歩こう」 をアレンジしたものが採用されています♪

黄色い京急、成田空港へ向かいます。

ほんの一部ですが、京急の12両編成は朝と夕方の時間帯に走ります。

12両編成ではあるものの、JR西日本の新快速電車の12両編成より実は短かったりします✏️

京急12両編成≒山手線🚃♻️や横須賀線、総武線快速電車11両編成···といった所です✏️


“パタパタ” を目に焼き付けたあとは···


12両編成の特急 品川行きに乗り込み、青物横丁駅で一旦下りて見送ります。

品川寄り4両は···

1456―1455―1454―1453 の編成。

続いて、横浜寄り8両は···

1008―1007―1006―1005―1004―1003―1002―1001 の編成です。

機器更新を受けたものの、品川駅より先の泉岳寺駅と都営浅草線以遠へ入れなくなってしまったようです。

折り返し始発の快特 三崎口行きとして再び川崎・横浜方面へ向かいます。

品川駅2番線ホームの泉岳寺駅寄りから東京タワー🗼が見える···のは、意外と知らなかったです💦💦

失敗ですが、何か三つ目のようになりました📸💦

もう1枚写した所で、今回は撤収です。

note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰

何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。

それでは、またお会いしましょう‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?