見出し画像

185系電車に使えそうなインレタ

国鉄末期の1981年に登場した185系特急型電車。東京~伊豆急下田・修善寺間を結ぶL特急踊り子を軸に、北関東方面、特急から急行、普通運用まで何でもこなすオールラウンダーとして登場しました。

Nゲージ製品としては主にカトー、トミックス、マイクロから出ており、それぞれ一長一短がありましたが、近年トミックスがHG仕様で製品化し、事実上の決定版となっております。

そんな185系電車に使えそうなインレタをまとめました。(以下単に185系と記す場合がありますが、185系電車のことを差し、キハ185系について本稿では扱わないのでご了承下さい)

※主に商品名に形式名、愛称名が付されているものを中心に、JR東日本商品化許諾済です(詳しくは商品個別ページにてご確認ください)。


使えそうなインレタ

車番

メタリック車番インレタ(185系電車バラ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/473.html

車番のインレタです。バラではありますが存在した全車両と、クロ157-1が収録されています。ただ、車両数が多いので片面(1つ)の収録となっております。2枚お求めいただければ相当使いこなせるものと思います。

使用前(マイクロの名作・フルフル)

画像1

使用後

画像2

車体標記(ATS、妻面)

185系電車標記インレタ 緑/赤/灰 各色
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/530.html

主に妻面表記と保安装置標記を収録したインレタです。車体色に合わせ、緑、赤、灰色があり、内容は全て一緒です。

緑・・・ストライプ、(新特急色※)
赤・・・OM08編成向け
灰色・・・湘南ブロック色、(エクスプレス色※)

※・・・所属標記で矛盾が生じる場合があります。下記参照。

保安装置標記(ATS標記)は多数収録しております。簡単に記すと、
・登場時のATS-B…[B]
・多くの編成に見られたATS-P…[P|Sn]
・新潟エリア乗り入れ可能なPs搭載編成…[P|Ps]
・はまかいじ対応編成……[P|Sn|C]
・JR東海乗り入れ対応(ST時代)編成…[P|Sn']
どの編成が対応するかは、調べてみると面白いと思います。

検査標記を取材できたのが最末期ゆえに、所属標記は全て宮オオとなっております。灰色ではなく、黒になってしまいますが、色の違いは目をつぶってでも内容を「東チタ」「高シマ」にしたければ211系インレタを流用するのも一つの手です。

所属標記インレタ(東日本211系)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/507.html

湘南ブロック塗装は1999年に登場したもので、座席の交換などを伴うリニューアル改造車です。ただしスカートが強化形になっているので、2010年以降がプロトタイプとなります。まとめると、以下のようになります。

・1999年 登場
・2010年 スカート強化
・2013年 大宮転属(東チタ→宮オオ)
・2017年 塗装のストライプ化により消滅

禁煙表記

90年代半ばより、四角の禁煙ピクトグラムがドア横に付される様になりました。よいアクセントとなります。

号車表示インレタ(民鉄)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/495.html

禁煙表記インレタ2
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/798.html

収録されているピクトグラムは同じですが収録数が異なります。必要数に応じてお選びください。

号車表記

2種類ございます。お好みの方をどうぞ。

特急サボインレタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/614.html

首都圏国電標記インレタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/090.html

乗務員室扉手かけ

乗務員扉用手かけ表現インレタ(N)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/558.html

乗務員室扉下部に、後天的に設置されたステンレスの銀色の手かけです。登場時点では存在しませんでしたが、後に全車に装備されたので、90年代以降の姿を再現するのであれば必須のインレタです。

これがあると、車両基地内など昇降台の無いところで、運転士が地上に降りてから扉を閉められるので労働災害防止になるほか、不完全な扉閉めのまま洗車機にかかってしまうと車内が水浸しになり大惨事になり、それを防止することが出来るので大変有用です。模型的にも銀色でとても目立ちます。

乗務員室扉表記

乗務員室ピクトグラム
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/737.html

最末期に列車運行妨害行為抑止の為に貼られた警告表示です。そのためストライプ色のみが貼り付け対象で、湘南ブロックなどには時代的に適しません。

単に「乗務員室」と描かれた表記についてはこちらをご利用ください。

乗務員室表記<ヨコ書き>
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/976.html

画像3

2020.3、JR東海大垣駅にて


おまけ

185系とともに活躍した形式の車番・標記インレタをご紹介します。一緒に揃え、共にグレードアップするのもいいかと思います。

E261系サフィール踊り子車番・標記インレタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/808.html

251系標記インレタ(スーパービュー踊り子車番)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/656.html

E257系2000番台・2500番台表記インレタ(踊り子側面ロゴ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/658.html

E257系2000番台車番インレタ(踊り子車番)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/593.html

前面編成標記インレタ(汎用水戸・大宮・信越)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/588.html
NA編成

前面編成標記インレタ(A)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/751.html
NC編成

E351系標記インレタ(スーパーあずさ車番)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/657.html
湘南新宿ライナー~おはようライナー新宿つながりで。

おわりに

185系は必ずしも道路事情が良いとは言えない伊豆東海岸、群馬県草津を東京とダイレクトに結びました。東京~熱海、高崎間等では新幹線との共存、補完も果たし、鉄道輸送の利点を生かして観光、ビジネスの面から各地域に大きな影響を与えました。

上野~大宮間の新幹線リレー、各種通勤ライナー、波動運用にも充当、民営化後はリニューアルを経て実に40年間も第一線の花形で活躍した稀有な車両です。特定運用に特化したフラッグシップ形式が比較的短命に退いていくのを見るに連れ、一つの枠に当てはまらない柔軟さが長期間の運用を支えたのだとしたら、何か進化論に似たものを感じずにはいられません。

しばらくは波動用で残ると思われますが、後継車種の登場も予定されており、長くはないと思います。

長年の活躍、お疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?