見出し画像

キャラを生かす街・沼津

はい。かみなりひめです。

突然ですが、
私の年始恒例行事とは何でしょう?

答えは、そう。

沼津への聖地巡礼旅行でした。

シンキングタイムは与えない主義です。

さて、
Aqoursでの我が推し・黒澤ダイヤさん。
その誕生日、なんと1月1日

画像1

画像2

推しの誕生日。祝いますよね?
とはいえ、さすがに元日は……となった私。
翌日2日に誕生日祝いの聖地巡礼をしてきました。

その様子、言葉で語るよりまずは見てください。

画像3

黒澤ダイヤ聖誕祭!

下二つはあわしまマリンパーク
右上は三の浦総合案内所、左上が栗せんのほさか
あらゆるところで自分の推しが祝われているのを、
身をもって体感できたのがとても嬉しかったです。

さて、数えてみれば、
4回目の沼津への聖地巡礼の今回。
前回は足を運べなかったところに赴きたくて、
内浦の地をたくさん歩いてまいりました。

一番の感動ポイントは、長井崎中学校
やっと行けました! 徒歩で!

画像4

画像5

ここは、言わずもがな。
Aqoursが通う高校・浦の星女学院高校のモデル。

画像6

校庭では、千歌が二期一話で逆上がりしたなぁ」

画像7

「廃校の日には、この正門をみんなで閉めたなぁ」

画像8

など、さまざまな想いが去来してきました。

また、昨年の今ごろは劇場版が公開された時期。
沼津市街地も、去年とは違って見えました。

画像9

画像10

画像11

特に印象的だったのは、沼津ラクーン屋上

画像12

ここは、三年生にとって最後のライヴの地。
Aqours全員で『Brightest Melody』を歌った場所。
着くと、絶え間なく流れる『Brightest Melody』。
幻聴かと思いきや、しっかりBGMでした。最高。

***********************

最後に。
沼津に行くといつも思うのです。

キャラクターたちが
沼津の地に「生きている」
(と幻視する)のは、
沼津の人たちが彼女たちを
「生かしてくれている」
からだなぁ、と。

正月三が日の中日。
お店を閉めようと思えば全然それでよかったはず。
それでも、私のように「黒澤ダイヤ聖誕祭!」とやって来るお客さんをもてなすために、店を開けて準備をして、さらには誕生日を祝うためのポップやボードまで用意して……。

ここまでの情熱を傾けてくれるから。
「ラブライブ!サンシャイン!!」と共にあろう、と街の人たちが思ってくれているから。
そんな、人々の底知れぬパワーがあるから。
キャラたちは沼津内浦に「生きている」のです。

これからも。
Aqoursの物語が終わってしまっても。
沼津や内浦の街々と「ラブライブ!サンシャイン!!」とが手を取り合って、良い関係を保ってほしい、と心から願います。

画像13

画像14

画像15

(誰が書いたんだろう?という三津浜のコメント)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?