見出し画像

書けない。

もう本当にタイトル通り。
うまくいかなさすぎてnoteにだらりと現状を書く。
ただの自分語りです。

ゴールデンウィークの真っ只中、スパコミで新刊を二冊出した。
ネタは前々からなんとなく出来ていて春先からちまちまと全編書き下ろしたものと、pixivで連載していて完結したものを再録&後日談を書き下ろしたものの二冊。
完全書き下ろしのものは三月中旬には入稿し、超優良早割。
再録のものについては量が多かったので校正に時間がかかって四月中旬頃に入稿。
表紙のデザインなどは書きながら考えつつ、印刷所さんもある程度決めて書き始めていたので入稿もスムーズに済んだ。
また、お誘いいただいて寄稿したアンソロジーがあって、新刊の原稿に着手するもっと前にはお渡し出来ていたんだけど、ネタをいくつか思いついていた中に自分でも気に入っていたものがあったので、それもコピー本として出した。
コピーしたりは前日。寄稿したものもコピー本も10P程度なのでたいしたものじゃない。
とはいえ新刊、三冊だ。二冊じゃないや。

スパコミの原稿は4月には終わっていた。
でも、文学フリマ東京38はスパコミの二週間後。
ここでも新刊を二冊。
カクヨムで連載しているたぬきの出てくる食堂の再録を書き下ろし分追加で一冊。ゴールデンウィーク前に入稿。
完全に書き下ろしのメイドと魔法とお菓子の話を一冊。
メイドの話に関してはかなりギリギリになって入稿した。とはいえ割増は使わず、通常入稿なのは自分を褒めたい。
ゴールデンウィークでも基本的に仕事だったので、スパコミの日以外は休みがなかった。(支度のために半休は取った)

その間、BOOTHでの通販を行いつつ、ポップなどの設営準備やpixiv、カクヨム、noteやTwitterでの宣伝。
集中するとつい時間を忘れがちなので、気を付けてはいたけど睡眠時間はかなり削ってしまっていたと思う。食生活も乱れまくり。

執筆は主にスマホ。『novewrite』というアプリが使いやすいし便利。AndroidでもiOSでも使えるから。
Androidのスマホで執筆→データをメールサーバに置く→iPadにデータをDL→『縦式』で編集 という流れ。
校正は縦式で編集したデータをコンビニプリントして手作業で。
表紙や目次はCLIP STUDIOで素材を切り貼り。
外出時や仕事中の隙間時間のほとんどを使ってスマホで執筆、帰宅してからはiPadで編集や表紙等の作成。
そんなことを三ヶ月ほどぶっ続けでやっていた。

そのツケなのか、文学フリマが終わってからここしばらく、ほとんど何も書けていない。
無理やりに近いレベルで二本ほど短編の二次創作を絞り出したものの、ネタがあったからなんとか書けたというだけ。ほぼ勢いだけだ。
パッと『点』のアイデアは思いつくのに、それを広げて組み立てられない。ストーリーの『線』にならない。
書き始めても1000字も書かないあたりで頭の中で話が進まなくなり、セリフや描写も何か違う気がして筆が止まる。むしろ話そのものに違和感が出てくる。

Twitterのつぶやき程度の文字は浮かぶ。それ以上にならない。手癖で書いてしまって、頭が固まっているのでは、と不安になる。
じゃあインプットも兼ねて読書をしよう!と思って本を開いても、驚くほど文字が頭に入ってこない。
何故か二次創作を含め「物語」だけが読めない。
エッセイや参考書は読めるし理解できるのに、好きな作品の好きなキャラが出ている二次創作の作品ですら全然読めなくなってしまった。
前にメンタルをやられた時も同じことがあって、それに近い。
そのせいで、スパコミで購入した本もいくつか積ん読と化している。あんなに楽しみにして買ったのに。
調子が良くてぱらぱら読んでみると「みんな上手だな、凄いな、たくさん書いて読んでいるんだろうな」からの「自分のような底辺の人間が創作なんて烏滸がましい」という自己否定に変わっていくので、精神的によろしくない。
そこからだいたい不眠→暴飲暴食→自己嫌悪→不眠のスパイラル。創作どころの騒ぎではない。

けれど、さすがにそろそろ書かなきゃな…という謎の焦りがあって、とはいえアイデアもなく何も書けず、どうしたものかとnoteにだらだら書いている。
ひとまず、最近再放送をしている古畑任三郎シリーズがやっぱり面白いのが支えになっている。とにかくセリフ回しが上手い。
(何故かたまに自分と比較して落ち込むけど、大御所も大御所の三谷幸喜と比較してどないすんねん!とツッコむと気が楽になる)
映画も観ているので、完全に創作物からのインプットが出来なくなったわけじゃない。
Twitterで知った社会学の先生のエッセイもゆっくりながらも楽しんで読了したのは多少なりとも希望になりつつある。ちくわちゃんかわいいよちくわちゃん。

すっきりしたくて思っていることを少し吐き出してみた。
今、物理的にすっきりするために部屋中の断捨離をしつつ、作業スペースの確保として模様替えを計画中なので、それが終わる頃にはまた書けるようになったらいいな。
こたつ机に座椅子の生活なので、背中〜腰を痛めがち&一度座るとだらけがちなのを改善したい…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?