ゲーム雑感「Call of Cthulhu」

なんとかクリア
総プレイ時間は実績のステータスによると5時間44分

個人的には満足度は高く、ラブクラフト好きには強くお勧めするものの、純粋にゲームとして楽しみたい向きは避けた方が無難、という感想

正直、雰囲気ゲー

特にグラフィックは一昔前?という印象で見劣りするが、それが(alone in the dark(初代)程ではないにせよ)独特の不気味な雰囲気を上手く出してるとは思う
ちりばめられた各種ネタも、ラブクラフト好きには堪らないのでは

一方で純粋にゲームとして見た場合、何というか「懐かしい一昔前のアドベンチャ」という印象
ただ遊び易さには配慮があり、昔のアドベンチャのような理不尽さはほぼ無いのが救い
パズルの難易度も総じて低いが、これは遊び易いとも言えるし、歯ごたえが無いとも言える

個人的に面白かったのはスキルシステムで、スキルに成功率があって特定の場面で成否判定されるのだが、それがなんとなくTRPGをやってるような雰囲気があって、思わずニッコリ

ちなみにエンディングはマルチで、当方は2種あることを確認したが、実績を見る限りエンディング(あるいはそこに至る過程)があと2つある模様
うーん

ちなみに主人公は一次大戦の従軍者で"the Lost Battalion"に所属してて、そこで心的外傷を負ったって設定なんだけど、このLost Battalionってのは史実なのね…知らなったわ
https://en.wikipedia.org/wiki/Lost_Battalion_(World_War_I)

/*----*/
以下、小ネタ:

別の意味で不安になってくる、かなりベタ気味なタイトル画
https://twitter.com/raidenGR1/status/1057248326389649408/photo/1

狂気絡みの設定が豊富、分かってらっしゃる
https://twitter.com/raidenGR1/status/1057246718268338182/photo/1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?