見出し画像

ほしいものは?と聞かれたら。

いつからだろう。

「誕生日プレゼントなにがほしい?」と聞かれたときにほしいものが思いつかなくなったのは。


長男がうまれてからはいつも時間がほしい、とこたえていた。

親になってからだろうか?


うーん、でも思い返してみると小さな頃からほしいものってあんまりなかったかもしれない。

本を買ってもらったり、自分で選びたくて図書券がいい!とか言っていたような気がする。

長男が生まれる前も、誕生日プレゼントはモノではなくて一緒に出かけたりご飯を食べに行くリクエストを夫にしていたかも。

(だからか夫は誕生日にモノではなく手紙を書いてくれていた)


これまでの人生で幸せだった誕生日プレゼントは、あまりに仕事がたいへんだった時期にもらった3泊4日の旅。

その期間夫がひとりで息子のお世話を引き受けるから、好きにしていいよ、という最高のプレゼントだった。

出産、復帰からの怒涛のワーママライフにへとへとになってきたときで、ひとりになってみて日常とギャップにめまいがした。

ふだんいかに母という役割にプレッシャーを勝手に感じ、いかに息つく間もなく必死にワーママやっているかかをつくづく感じる時間だったのだ。


いまほしいものはなんだろう?

ひとりで旅行もすてがたい。

でも最初に願うなら、家族みんなでゆっくり帰省することだろうか。

次男が生まれてからまだ一度も帰省ができてない。

今年は帰れたらいいな。


ほしいもの、やっぱりモノではなかったなぁ。



コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^