見出し画像

それはお友達なのか。

小2長男と話していたとき、ふと話の流れから「そういえば次男、保育園でお友達におなかをかまれたんだって」と共有したら、真剣な顔で「それは友達じゃないでしょ」と言われた。

そうか。たしかに。

友達とは限らない。


例えば公園で滑り台をすべろうとしたとき、「お友達が待ってるから順番にね」みたいに声をかけがちだ。

その子ははじめて会った知らない子でも、なんとなくお友達とか言っちゃう。

これから友達になるかもしれないけど、すくなくともその瞬間はまだ友達ではないかもしれない。


保育園の卒園シーズンに歌う「友達100人できるかな」という歌も、よく考えてみると友達はたくさんいたほうがいいとか、お友達ができることがよいことだとか、仲良くすることが善であるという暗黙の了解をふくんでいる。


誰ともでも仲良くしなきゃいけない、と押し付けられるのはちょっと息苦しい気もする。

友達はたくさんほしい子もいれば、いい友達がひとりいたらそれで十分な子もいる。


大人が勝手にお友達かどうか、たくさんいたほうがいいかなんて決めなくてもいいのかもな。

と、息子に謂われてみて気がついた。


そもそも考えてみると、お友達ってどんな定義なんだろう。

今度また息子に聞いてみよう。

コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^