見出し画像

音楽素人がアルバムを完成させるまで-Road to Making Album by Dubstep-6

Road to Making Albums by dubstep-8 23/10/03

韓国では9/28-10/3までゴールデンウィークということで、せっかく留学に来てまで家とカフェでDTMのお勉強に打ち込んだ6日間でした。

-ビルドアップからドロップまでのドラムは、キック・スネアx2・クラップ・ハイハット・パーカッション・Tom Fill・クラッシュ・リバースクラッシュ・Brassで構成。

抜け目なく厚みを出すことに成功しました。

Drumsの課題は、EQを使ってサブベースなどと被る不必要な音域をカットすることです。

-サブベース、コードともに3種類ずつリズムに違う音を重ねると広がりが出るように感じた。

サブベースの音をもっと前面に出したいと思う。

-ビルドアップ・ボイスはLoopCloudというアプリを使用。いいのが転がってるのでディグが必要。

-WobbleBassに関しては、なぜ音があまり前面に出ないのだろうか?なぜもっと破壊的かつ攻撃的なサウンドにならないのだろうか?と日々頭を抱えています。メロダブを作りたいわけではないので要検討。

intro-buildup-drop-2nddropという構成で作って1m30sくらい。

2nddropの後にdrop'-2nddrop'をつけて2m30sの曲が作れれば、全体の構成の理想かなあ。あと42曲。

参考動画:
①メロディにコード進行をつける:https://youtu.be/wbZmbSrSjm4?si=2dMOm0JgBaC_s6be
②全体の構成:https://youtu.be/0zeuKOlF4bU?si=8pPMxVGut7erb-Pz
③全体の構成:https://youtu.be/lq0ytgsPUi0?si=y8xQU3c9nETGpCyG
④初心者とプロの違い:https://youtu.be/gkpDdw3N5r4?si=U2yKOhUeu9dmatlb
⑤メロディの打ち方:https://youtu.be/c6vbZo-5d4c?si=G65MGYfB8tlYCO45
⑥ワンループを曲にする:https://youtu.be/ZNxVWkMB0sI?si=YG-0QcdD8GmKkX7j

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?