見出し画像

#私を構成する5つのマンガ について。

みなさんこんばんわ。

 ゴールデンウィーク終盤戦、何もやることがないという循環……と思いきや、おともだちとの繋がりのおかげで、入手困難なNintendo Switchが我が家に到着。PS2,3,4、PCエンジンminiとNintendo Switchと色々なゲーム機がすっかり貯まる感じで、今後の待機でもなんとかかんとか時間を使うことが出来そうですね。とりあえず、無人島の住人生活も久々なので、魚釣って虫追ってキャッキャしております。落ち着いたら島の話も書いて行けたらなって思います。

 さて、今回はお題企画に乗っかっていきたいと思います。最初にTwitterで見かけて、なにかしら書きたいなーとは思ってはいたんですけど、140字だとどうしても。今回は丁度いいよねって言う形でつらっつらと書いていきましょう。

■5つのマンガ一覧

 まずはマンガファンの愛で作るマンガサイト「アル」で出力できる、「私を構成する5つのマンガ」で作ったおさないたかおを構成する5つのマンガを見て行きたいと思います。

 昭和を生きていたので最近の作品が皆無ではありますけど、同世代のみなさん的にはグッと来るパターンもあるかなと。世代的に通りそうな週刊少年ジャンプのマンガにはあまり触れていないんです。ただ、なぜかジャンプ放送局の単行本をよく買っていたりしたんですが、マンガ自体は触れていないんですよね。

 なので、世代的には通ってきても良さそうな「スラムダンク」のルートを実は通っていないんです。モデルとなった学校だとかは近所なんですけども、なんかこう……ハマらなかったんですよ。のちにジャンプの漫画で行くと、るろうに剣心は三戦幕末の小説からじっくり見てたりってのはあるんですけどね。

 それでは、一つ一つ書いていきましょうか。

■究極超人あ~る

 この後で紹介する「機動警察パトレイバー」の後に知ったゆうきまさみ先生の作品。中学時代、写真をやるようになって、以降大人になってもスポーツのシーンで色々と撮るようになっても究極超人あ~るは私の中で一番のバイブルですよね。写真の技術的な話は……全体的に見ると極々一部にあったりはしますが、基本はスチャラカな話。面白い方に100点賭けていくって言う、面白ければそれが一番という嗜好になっていったのは究極超人あ~るのおかげかなぁと。

 作中で写真部のことを光画部と呼称するんですが、これに影響を受けて中学の写真部で部長時代に光画部という名前に変えようと画策しようとしたんですけど、残念ながら否決されまして。上手い具合に光画部になっていたら、ある意味で部の歴史に名前を残せたかなぁと思うんですけど、そうも行かず……と、でも実際に世の中にはホントに光画部って部活名で存在してる学校もあるんですよね(笑)。

 ドラマCD化とかアニメ化もされているんですけど、主人公のR・田中一郎役の塩沢兼人さんともう一対、鳥坂センパイ役の神谷明さんがハマりすぎてて、マンガを見ててもその声で再生されてくるんですよね。次の作品なんかだとメディアミックスがしっかりとされていた作品だと、脳内再生されるんですよね。

■機動警察パトレイバー

 パトを知ったきっかけがなんだったか実際覚えてなくて。週刊誌は買ってませんでしたし、なにきっかけだったかなぁと思い出すんですけど、おそらく劇場版のCMだったかなぁと。CMで気になったものの、映画館が遠い頃で後年、劇場版や初代のOVAをレンタルビデオで借りて、警察モノとロボットモノのハイブリッドな世界が好きになりまして、気がつけば漫画も買ってたと言う流れで。TVアニメ版と漫画版と最初の頃は違ったり、ある意味で平行世界的な流れもあったり、リンクしている部分もあったり、アニメ版も漫画版も劇場版もそれぞれ違ってそれぞれが楽しかったんです。

 パトレイバーで群像劇が好きなったというのもあり、ドラマで言えば「コーチ」(サバカレーの(笑))や「踊る大捜査線」(そのうち書きます)など、物語の嗜好に影響を与えてくれたのはパトレイバーだったと思います。野明と遊馬のいわゆるメインだけじゃなく、暴走超特急の太田さんとか切れるとおっかない紳士さん、心優しいひろみちゃんにオバケ嫌いな熊耳巡査部長等々……。後藤隊長と南雲隊長の大人っぽい関係にもあこがれましたし、後藤隊長みたいな昼行灯、いざとなるとカミソリ的な大人になりたいなぁと思いながら過ごした中高生の頃だったような気がします。

 ……気がつけば、後藤隊長の年齢と同じようなぐらいになっていたんですけど、あのぐらいの渋みは、まー自分にはだせないわなーと。そんなことをも思い出してだしていたんですけど、よくよく考えたら、機動警察パトレイバーは格好いいなーって思う大人が一杯いたって気もします。後藤隊長、南雲隊長、あとは忘れちゃいけない内海さん(リチャード王)と、大人が格好良かった記憶も。

 うん、ああいう大人に……なれていないなぁ。なれない気もするけども。

■燃えよペン

 これは結構色々なところでも書いていますけど、私が大変お世話になっていたシナリオライターさん(引っ越しのごたごたとかでなくなっていたので、当時の作品を仕入れてプレイしています(笑))にオススメされて、気がつけばそのワールドにとっぷりと浸かっていた島本和彦先生の名作。文章、絵、写真、その他色々、創作活動をする人間ならば読んでおいた方がいいという熱いススメで読んでみたんですけど、これがまた魂を揺さぶると言いましょうか、熱さにやられておりました。

 この頃はラジオに関わる関わらないかってぐらいの時期だったと思うんですけど、燃えよペンの炎野燃の台詞にはだいぶ感化された気が。「燃えよペン 名言」で検索して貰えるとよく出てくる台詞で「やればわかる!! やらなければ一生わからん!!」ってのがあるんですけども、この言葉で攻めていけた、そんな気がします。

 燃えよペン以降、島本和彦先生の作品を収集してってのは結構やっておりまして。引っ越して実家を出るときにいくつかは置いてきてしまってるんですけど、炎の転校生と逆境ナイン、そして燃えよペンは持ってきていて、魂の蔵書として棚にしまわれております。

■GTroman

 私の出身高校の図書室には漫画作品が普通に置いている所でして。横山光輝三国志全巻とか、図書館と持ち帰りで全部読ませて貰った記憶があるんですけども、高校の頃って言うと、車やバイクに興味があった頃なんですけども、その頃に出会った作品の中では最初の暴走族系の漫画から変わって走り屋方向に流れていった「シャコタン・ブギ」とか、悪魔のS30Zの「湾岸ミッドナイト」とか、そのあたりの印象も強いんですけど、一番グッと来たのは西風さんの「GTroman」なんですよね。

 当時仲良くしていたお友達とそのセンパイが車好きで、ハコスカとかケンメリのスカイラインにL28改の3.2lを乗っけてとか、そんな環境だったので内外の旧車が沼津の町で躍動してたGTromanの世界にあこがれてまして。今でこそ沼津と言えばラブライブ! の町ですけども、おさないの中では「GTroman」に出てくる喫茶「roman」がある街ってイメージがあるんですよね。

 25年前なので、GTromanに出ていた車たちも一部を除いては、無理をすれば手が届くレベルだったよなぁって思い出すんですけど、今となっては出てくる車全部が全部、ちょっと手が届かないレベルに。車の魅力は下がらない価値も下がらない、そりゃあ中々買えないよねと。GTromanに出てくるような車に一度は乗ってみたいなぁと、乗って沼津の街角を走ったら、ハコスカGT-Rに乗ったマスターが走ってるんじゃないかなって妄想したりしながら、関東と名古屋の間、国道1号線を走ってるときに思います。

■ストッパー毒島

 連載の頃はプロ野球のことをあまり気にしていない、むしろ避けていた私。たぶん家族の野球びいき(兎派)に引いていた部分というのがあるんですけど、プロ野球は流れているのがあれば見る程度の状態。その状態から中学の先輩の影響やら何やらで千葉ロッテマリーンズが気になり、野球場に行くようになり……と、この辺はすでにみなさんがご存じのお話。

 そんな遅れてきた野球好きではあるんですけど、お友達と話していて「ストッパー毒島は読んでおこう」と、そんな話に。全巻一気に仕入れた後に読み進めていったんですけど、90年代中頃のパシフィックリーグの息吹がそこにしっかりとありまして。90年代のパリーグの息吹と映画「メジャーリーグ」的下克上が上手い具合に魅せている所に球団マスコット兼投手コーチ、チックくんという凄い存在がという形。前半のちょっと崩れた感じもいいんですけど、後半のちょっとシリアスな感じの流れがやっぱり良くて。マンガ的展開だとは思いますけど、日本シリーズのくだりはやっぱり熱くなるものがありますし、毒島兄弟の色々とかチックくんの謎とか伏線回収仕切ってない部分とかも含めて何度読んでも好きな作品です。

 版権その他を考えると、色々を考えると今だとちょっと難しいのかもしれないんですけど、愛が勢いが全開になっているプロ野球漫画をまた見たいなぁと。でももし現実に京浜アスレチックスがあったら……チックくんを思いっきり撮ってみたいなぁって、スポーツエンターテインメントが好きな人は思いますし、チックくんがダンスを認めたマーくんと京浜アスレチックスのスポーツエンターテインメントについて話してみたい、ですよね(笑)。
 
 
 と、タグを見ながらみなさんの影響を与えたマンガを色々と見ながら、ゆるく過ごさざるを得ない時間を見ていくのもいいかもなぁと思うこどもの日でありました。

サポートをご検討いただければ幸いです。いただいたサポートはカメラのメンテナンス代などに充てさせていただきますとか書いてますが、実際には設定しよう的に書いてありましたの設定しました程度です。