見出し画像

考えすぎ、答えを求めすぎの癖

1. 先のことを考えすぎること
2. 物事の意味を求めすぎること
3. ”正解”を求めすぎること
この3大”すぎる癖”がなかなか取れない。

社会人経験をしていると
余計にこの癖が強くなっている人が多いのでは?
私の場合はそうでした。(現在もこの癖強めです)
社会人、企業で働く人にとっては
必要とされる能力だったりもして
決して悪いものではないけど、
こと何か新しいことにチャレンジしたいと思った時には
障壁になることもしばしば。

現に私は、これにより多くの”やってみてたい”という
気持ちを無かったことにしてきた。

石橋を叩いて渡るどころか、
石橋を叩きまくって無かったことにするみたいな。

大切な防衛本能も、過度に重用すると、
あなたの中の燃える気持ちも消してしまう。

先の先が見えなくても良い、
このご時世、誰が正確な未来を予測できる?
自分の中に、沸々と燃えるものがあるのなら、
その気持ちを無くさないで。

誰かにとっての正解や正当な理由なんて要らない、
”意味合い”なんてその時には分からないこともたくさんある。

あなたがやってみたい、挑戦してみたいと思うこと、
どんな小さなことでも良いから、
そこに触れるようにチャレンジしてみて。

その積み重ねが間違いなく、未来のあなたをつくるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?