見出し画像

221209 music selecter masayuk

radio bloom レギュラーのmasayuk (マサユキ)です。2022年もいつの間にやら12月。今年もレギュラーとして、いろいろとアップさせていただきましたが、聴いていただいた方は、ありがとうございました。コロナ感染もあまり減らない1年でしたが、ようやくイベントも再開してきて、自分も11月にMovin’onというイベントで久々に現場でDJもできました。来年も機会があれば、DJはしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
今回、今年の最後のアップということで、年末らしくいこうかなと考えまして、今年Weezerが春夏秋冬でEPを出していたのをヒントに、1月から12月、四季をめぐるという感じで、選曲してみました。洋楽ロックをかけることが多いのですが、今回は洋楽は若干控えめ、ゆったりとした曲を中心なので、いつもとは違った感じかもしれませんが、こんな選曲もたまには楽しいですね。

https://www.mixcloud.com/radiobloom/221209-music-selecter-masayuk/

【Batman Theme / シーナ&ロケッツ】
毎度のことですが、前回の最終曲からのスタートですので、シナロケのバットマンのテーマから。前回は、番外編のUKロックのミックスもアップしていたので、そちらの最後も混ぜ、OasisのWhateverの最後の拍手からスタートしています。

【冬のオルカ / KIRINJI】
四季、1年ということで、冬からスタート。キリンジの1stアルバム収録曲。彼らが出てきた時、新人なのに玄人な感じが、ちょっと鼻についたけど、聴いてくうちにクセになってしまい、今でも時々聴いてしまいます。(兄弟で別々になったけど、)ここまで長く続くとは当時は思いませんでした。

【Winter’s Tale / 高野寛、田島貴男】
最近、7インチで復刻した、高野寛と田島貴男による曲。出た当時はビールのCM曲で、お茶の間でもよく耳にしてました。あらためて聴いても、いい曲だなと思います。

【3月の雪 / 槇原敬之】
冬から春、3月くらいの曲、卒業をテーマの曲っていっぱいあるので、どうしようかなと悩んでいた時に嫁のCD棚で見つけた槇原敬之の初期アルバムの1曲。デビューした時、曲と声だけで耳に引っかかったのは覚えています(好きでも嫌いでもないけど)。

【桜 super love / サニーデイ・サービス】
ここからは春の曲。サニーデイ・サービスの名曲。桜をテーマにした曲はいくつもあるけど、タイトルもジャケも含め好きです。ジャケというのも大事なんだなと、つくづく思います。

【Sunny Day / beabadoobee】
ちょっと昔の曲が続いたので、1つくらいは今年出たのをと思って入れてみました。beabadoobeeの2ndより。アコースティックと軽い打ち込みが、いい感じの小曲。

【Quincy -John McEntire Mix / GREAT3】
春の日差しっぽい感じの曲ということで、こちらを。ジョン・マッケンタイアがいい仕事しています。収録しているアルバムも「May and December」なので、ちょうどいい、ということで。このアルバムは、個人的に好きなので、アナログ盤で欲しいところ。

【Raindrops Keep Falling On My Head / Manic Street Preachers】
春が終わり夏の曲。まずは梅雨、雨ということで、マニックスによるスタンダード曲、雨にぬれても のカバー。チャリティアルバムのHELPに収録で、曲は完全にマニックス。ライブでも演奏してたはず。

【Sunny Afternoon / The Kinks】
ここからが夏本番の曲。キンクスの英国感あふれる1曲。暑い夏の日中というよりは、夕暮れ時な感じかも。この頃のキンクス好きです。

【サマージャム2020 / スチャダラパー】
エゴラッピンとの共作がA面の7インチの、B面収録曲。名曲サマージャムの2020年アップデート盤。彼らしか作れない空気感と歌詞の曲。

【Summer Girl / Haim】
今年は、映画リコリス・ピザ出演も話題だったHaimの1曲。日本の湿った夏というより、西海岸の夏な感じです。いい曲です。

【SEASON / FISHMANS】
歌詞や曲の雰囲気は夏の終わりから初秋の頃かなと思い選んだ曲。この曲の拡大版Long Seasonの陰に隠れがちだけど、シングルカットのこちらも好きです。名曲。

【Autumn Sweater / Yo La Tengo】
トラックリスト見たら、ぴったり秋の曲はこの曲しか選んでなかったかも。しかも、単にタイトルが秋(Autumn)というだけで選んだ1曲。この曲収録の、I Can Hear the Heart Beating as Oneは、何回も聴いたアルバム。シングル収録の、マイブラのケヴィンによるリミックスも必聴。

【木枯らしに抱かれて / 小泉今日子】
秋から冬にかけてということで、この曲。聴いたのは小学生の時、ラジオからカセットに録音したりしてた頃です。アルフィーの方が作曲で、アルフィーでも演っていたはず。結構好きな曲だったりもします。

【Walk out to Winter / Aztec Camera】
ここからは、再び冬の曲。アズテック・カメラの1st収録の大好きな1曲。冬の曲を選んでと言われたら選ぶ1曲だと思います。時代に流されない、名盤アルバムです。

【Christmas Time In Blue / 佐野元春】
ベタだとは思いつつも、クリスマスの曲を入れたいなと思い、1曲入れました。アルバムCafe Bohemiaにも収録されシングルカットもされた、ちょいレゲエ調のクリスマス・ソング。ミディアムテンポで、沁みます。

【Time to Relax / The Offspring】
自分にとっての今年の最後の曲、ということで、今年最初の曲で締めます。昨年同様、2022年のミックスで、ぐるっと1周となるようにしてみました。

それでは、来年もお楽しみに。よいお年を。

トラックリストはmixcloudのコメントにも書きますが、こちらになります。

01. Batman Theme / シーナ&ロケッツ
02. 冬のオルカ / KIRINJI
03. Winter’s Tale / 高野寛、田島貴男
04. 3月の雪 / 槇原敬之
05. 桜 super love / サニーデイ・サービス
06. Sunny Day / beabadoobee
07. Quincy -John McEntire Mix / GREAT3
08. Raindrops Keep Falling On My Head / Manic Street Preachers
09. Sunny Afternoon / The Kinks
10. サマージャム2020 / スチャダラパー
11. Summer Girl / Haim
12. SEASON / FISHMANS
13. Autumn Sweater / Yo La Tengo
14. 木枯らしに抱かれて / 小泉今日子
15. Walk out to Winter / Aztec Camera
16. Christmas Time In Blue / 佐野元春
17. Time to Relax / The Offspring


過去のミックスは、mixcloudの仕様変更で、無料版だと10しかアップできなくなったので、radio bloomのアカウントからは、ほぼなくなってしまいましたが、後日、いくつかは自分のアカウントにアップしようと思います。

直近10回分しか残っていませんが、radio bloomの他のミックスについては、こちらでチェックしてみてください。

https://www.mixcloud.com/radiobloom/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?