見出し画像

Ptf.155 《現代川柳の旅路》海馬万句合第二回SP

★今回の概要

ひさしぶりに現代川柳を作りました(句会はたのしいですね)

★こんな話題が出ました

自分たちで現代川柳を作ってみた/「海馬万句合」第二回が開催中/ラジオポトフのふたりも投句しました/自分たちの入選句を発表し、自分たちのボツ句を発表し、自分たち以外のお気に入り句を発表しましょう/【高澤の入選句】《早まるなとマヨネーズのアティテュード》《真夜中の脱衣所におれを捨ててく》/【今田の入選句】《123とてつもない5678》《ずっと前ここには雨が降っていた》/全入選句にコメントを書いてみた今田/《早まるなとマヨネーズのアティテュード/高澤聡美》/マヨネーズの口の星型は意識していなかった/絵画の絵の具が出てしまう感じ=マヨネーズのアティテュード/画家本人は作品をどこまでコントロールして描いているのか/勢いだけで行くことへの意識、警鐘など/美術作家の視点/題につきすぎると粋ではない?/《真夜中の脱衣所におれを捨ててく/高澤聡美》/おじさん性/自意識/《123とてつもない5678/今田健太郎》/酔っ払ってたのかな/自分の句にも他人事のようにコメントを書いた今田/4がない/お題のアート作品もたしかにとてつもない/ポエジーのために575によりかかりたい/《ずっと前ここには雨が降っていた/今田健太郎》/伸び縮みする「ずっと前」/映画っぽい=視覚しかないから?/《川を見てたらなにもかもおれだった/西脇祥貴》/「見る」ことができるのは「おれ」だけ、というイメージ/嘔吐彗星さんのコメントが正解/【ボツ句】/《やかんから向こう岸までつなぐ湯気/高澤聡美》《生まれてもなおその眼差しをくれる/高澤聡美》/《星月夜諦めてクリヤ塗布せよ/高澤聡美》/クリヤも画材/創作についての句/締め切りがあるから完成があるのでは?/ツイッターで発表されている川柳はどこをもって完成としているのか/句を作っているときの気持ちが反映された?/《イスながらおかしいほどにくびれてる/今田健太郎》/ふだんの今田のボキャブラリーとちがう?/「なんだこりゃ句」が生まれやすいお題/《見ていたらたぬきが先に謝った/今田健太郎》/やっぱり視覚/たぬきにも意味があるのかも/完全に「謝っているたぬき」を想定しました/見てないと「先に」とは言えない/《十字架でいいよリモコンとってくれ/今田健太郎》/今田的にはポエジー/川柳に対する価値観がぜんぜん固まらない/そこにじっとしている今田/とりあえず行動する高澤/ストレート/【高澤のお気に入り句】《もう一度点棒計算したかった/雨月茄子春》/どこが「星月夜」か/ゴッホと麻雀をつなげる/なぜか今際の際のイメージ/死刑囚は短歌を作る/《神話のバックヤードに回る/嘔吐彗星》/尾崎放哉/神話製作スタッフ/その「神話」ってなに/公演(ステージ)なのかな/ぼくは文字だけのイメージです/いったん墓のうらに廻ってみたらどう?/言い方/墓のうらに廻る2022/【今田のお気に入り句】《参鶏湯が熱いうちに潰す村/竹井紫乙》/っていう風習の村だとして……/一瞬頭をよぎる故郷/具象ではない/あくまで「捉え方」を描く/参鶏湯ってどれくらい美味しいの?/キリがないのでこのへんで/軸/もう川柳人ですよ/自称芸術家/自称ずっと真夜中でいいのに/わかりました/コメントは「#海馬万句合第二回」で

★効果音提供

オトロジック https://otologic.jp

★おたよりはこちらから(Googleフォーム)

https://forms.gle/VDwNDdZ9sBUrWi179

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?