仮面アメリカ英文解釈 EP19 

 ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
 元のWebコミックはこちらです。


Are you alright?

  • 【大丈夫かい?】

Wasn't that a grate show?

  • 【素晴らしいショーじゃなかったですか?】

Those bikers could have killed you!

  • 「bikers」:「バイク乗り、暴走族」

  • 「$${過去形助動詞}$$+have+$${過去分詞}$$」だから仮定法過去完了

  • 【あの暴走族はお前を殺すところだったんだぞ】

It was just a promotional…

  • 「promotional」は形容詞。

  • 【それはただの宣伝でした】→【ただの宣伝でしたよ】

You went to the wrong Ramen stand!

  • 「the $${形容詞}$$」で名詞的用法

  • 「 Ramen stand」→「ラーメンの屋台」

  • 【お前は、間違った屋台に行ったんだよ!】→【お前は、間違った屋台に行ったんだよ!】

What am I doing with my life?

  • 【私は、自分の人生で何をしているのだろうか?】→【私の人生ってなんなんだろう…。】

I don't want to be a mascot or beat up mimes.

  • 「or」の後ろの「beat」が動詞だから、「or」は「want to be a mascot」と「want to  beat up mimes」。

  • 【私は、マスコットになりたくも、パントマイムする人を倒したくもない】

I just want to be a radiologist and look at skeletons all day!

  • 「and」の後の「look」が動詞だから、「and」は「want to be a radiologist」と「want to look at skeletons all day」

  • 「radiologist」

  • 【私は、放射線科医になってガイコツを毎日見たいだけなのに】

I'm so los

  • 「I'm lost」で「道に迷っている最中」の意味。

  • ここでの「so」は形容詞を修飾するから副詞。

  • 【私はとても道に迷っている】→【私、どうしたらいいんだろう…】

Confident American Noises

  • 固有名詞。

  • 「Confident」は「自信に満ちた、強気な」の意味。形容詞。

  • 「Noises」は「雑音」のほかに「物音、騒音」。名詞。

  • 【自信に満ちたアメリカ人の物音】→【強気なアメリカ人の声】

Heroine backstabs employer

  • 「backstabs」:「~を裏切る」/「~を陰で中傷する」/「~を卑怯な方法で攻撃する」

  • 【ヒロインは雇い主を裏切る】→【雇い主を裏切ったヒロイン】

Now I know just who can help me!    

  • 「who」は「help」の主語で「know」の目的語になる関係詞。

  • 【私は私を助けられる人を知った】→【この人こそ、私の救世主だわ!】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?