仮面アメリカ英文解釈 EP23 

 ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
 元のWebコミックはこちらです。


After our little spat, Carly and I realized that we'd know each other for so long, we couldn't remember what grinded our gears in the first place.

  • 「that」以下が完全な文なので、接続詞。

  • 「we'd」は「we had」。

  • 「realized」の目的語がthat節。

  • 「Carly and I realized that we'd know each other for so long」の後に「,」があるので、「Carly and I realized that we'd know each other for so long」は次の文を修飾する。

  • 「know each other」は慣用表現として「知り合いである、つきあっている」の意味。

  • この「could」は単純に「can」の過去時制。

  • 関係詞「what」は「grinded」の主語で「remember」の目的語。

  • 「 in the first place」は慣用表現として「そもそも」。

  • 【ちょっとしたけんかの後、カーリーと私は遠い昔からお互いをずっと知っていたことを認識したから、私たちは、そもそも私たちの歯車を粉砕したものを思い出せなかった】→【カーリーとやりあったあと、私たちはずっと長い付合いだったと気付いたわ。むしろ、なんでいがみ合っていたのか、わからなくなったの。】

It dawned on us that just because we couldn't be friends before, that didn't mean we couldn't be friend now.

  • 仮主語構文。「just because we couldn't be friends」が意味上の主語。

  • 「dawn on ~」は「~ に理解され始める」。

  • 【私たちは、以前は友達になれなかったからだと私たちにだんだん理解され始めた。そして、それは、友達になれないことを意味しなかった。】→【前は友達になれかったなんてのは、今も友達になれないってことじゃないって、だんだんわかってきた】

So with the help of some of Carly's other friends, I was able to get some new armor and rebrand myself as KAMEN VICTORY!

  • 「help」に冠詞がついているから、名詞。

  • 「some of ~」:「いくらかの~」

  • 「rebrand myself as ~」は直訳しにくい。

  • 「and rebrand」だから「and」は「get」と「rebrand」をつなぐ。

  • 【それで、幾人かのカーリーの他の友達の助けで、私は新しいアーマーを手に入れて、仮面ビクトリーとして生まれ変わることができたの!】→【それで、なんかカーリーのお友達のお陰で、新しいアーマースーツを手に入れて、仮面ビクトリーとして生まれ変わったの!】

Fashion model, Best girl and Armored maiden, here to vanquish you in style!

  • 「to vanquish」は不定詞。

  • be動詞の省略として解釈する。

  • 「in style」は「スタイル的に」のほかに、「流行して」や「立派に」、「華々しく」の意味もある。

  • 【ファッションモデル、ベストガール、そして装甲乙女、あなたを華々しく打ち負かすためにここにいる】→【ファッションモデル、ベストガール、そしてアーマーメイデン、のわたくしが、あなたを華麗にやっつけてさしあげますわ!】

What type of fashion model poses like that?

  • 「What type of fashion model」が主語。

  • 【どんなタイプのファッションモデルがそんなふうにポーズするの?】→【そのポーズ、なんのモデルなのよ!?】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?