仮面アメリカ英文解釈 EP11 

 ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
 元のWebコミックはこちらです。


As a hero represented by Lnasky & Schultz, there are big bucks waiting for you!

  • 「As a hero represented by Lnasky」には、動詞がないから前置詞句。

  • 「bucks」:「お金、札束」

  • 「represented」は「代表する、象徴する」の過去分詞だから、「hero」が「represent」される。

  • 「bucks 」が動詞だから「waiting」は動名詞でなく現在分詞。「bucks」が「wait」する。

  • 【ランスキー&シュルツ社によって象徴されるヒーローとして、君には大金が待っている!】→【ランスキー&シュルツ社のヒーローとして、君には大金が待っている!】

And we only ask for 45% commission!

  • 【そして、私たちは45%の手数料を要求するだけだ!】→【手数料は45%のみ!】

Don't believe me?

  • youが省略されているからもとの文は「Don't you believe me?」

  • 【信じられないのかい?】

Here's a word from America's most beloved Powered Public Citizen SALMPHIBIOUS WRECKS!

  • 「here is / here are」構文。

  • 「beloved」の後に名詞が続いているから、他動詞の過去分詞であると解釈する。

  • 【これが、アメリカで最も愛されているPPC、 スラムフイボス ウォレックの言葉だ。】→【アメリカで最も愛されているPPCの言葉だ。スラムフイボス ウォレック!】

My COMESAVEME fund pulls in six figures a week. I'm the best.

  • 「fund」が「pull」する。

  • 「six figures」は「6つの数字」の意味だが、金銭の暗喩。数十万ドル。

  • 【私のCOMESAVEME基金は週に数十万ドルを引っ張ってくる。私が一番だ。】→【僕のCOMESAVEME口座には、週に何十万ドルも入ってくるよ。僕が一番だね。】

For God's sake, help me!!

  • 「For God's sake」には「懇願、驚き、拒絶」といった多様な意味がある。日本語の感動詞に相当する表現。

  • 【もういい加減にしろよ。助けろって!!】

It's not an opinion. It's a fact.

  • 【これは意見ではない。これは事実です。】→【意見じゃないよ。事実だよ。】

Suck it, Haters.

  • 「Suck」の後に代名詞がつづいているから、他動詞。文として主語がないから命令文。

  • 「Haters」は日本で言う「アンチ」

  • 【これ舐めろ、アンチ】→【ナメなんよ、アンチ】

I called you two hours ago!!

「ago」は名詞の後において、その名詞を含めた副詞句をつくる。「two hours ago」が副詞句として「called」を修飾。
【私は、2時間前に君を呼んだ。】→【2時間も前に呼んだんだぞ!】

I donated $1,500 to you last year, you bloated

  • 「you bloated」はbe動詞の省略。「むくんだ、膨張した」の意味。

  • 【去年、私は君に1,500ドルも寄付した。君は、むくんでいる】→【去年は1,500ドルも寄付したんだぞ。デブ!】

Don't tell me what to do.

第4文型の命令文。「tell」の目的語は「me」と「what to do」。
【何をすべきか言わないで】→【指図すんじゃねぇ!】

You don't give me deadlines! You can be patient or you can have a refund!

  • 「give」は第4文型をつくれる動詞。「me」に「deadlines」を「give」する。

  • 【君は、私に期限を与えるな。君は我慢すること返金してもらうこともできる】→【勝手に終わらせるな。お前は、我慢して待ってるか、さもなければ金返してやってもいいんだぞ!】

I'm working every minute of, every day to save your life! Quality heroics take time!

  • 「Quality」は 「heroics」を修飾するから形容詞。

  • 【私は、君たちの命を救うために、毎分、毎日働いてるんだよ! 質のいいヒーローには時間がかかる!】→【僕は、お前らの命を救うために、毎分、毎日働いてるんだよ! 上質の活躍には時間がかかるの!!】

Anyone can crap out an average rescue! But this is important because I'm the best! 

  • 「crap out」は熟語で動詞となっている。「失敗する、やめる、止る」の意味もあるが、「To Beat the crap out of」で「コテンパンにやっつける」という意味もある。

  • 【誰でも平均的な救助ならやっつけられる! しかし、これは重要だ。なぜなら、私が一番だからだ!】→【ただの救助なら誰だってできるの! でも、これは重要でしょ。僕が一番なんだからさ!】

You want the best rescue right?

  • 【君は一番の救助が欲しい、そうだろ?】→【かっこよく助けられたいだろ?】

Fine. Your whining is so cringey!

  • 「whining」は所有格の後だから動名詞。

  • ここでの「so」は「cringey」を修飾するので副詞

  • 「cringe/cringey」は「恥ずかしい、不快、気まずい気持ちにさせる人や物事」に対して使われる言葉。

  • 【もういい。君のすすり泣きは、とても不快だ】→【うわっ! ベソかくとか、マジ引くわぁ~。】

That was awesome, totally worth the wait!

  • 「awesome」は口語で「素晴らしい、最高の」。

  • 「wait」には冠詞がついているから、ここでは名詞。

  • 「totally」は副詞だから「worth」を修飾する。

  • 「worth」は副詞に修飾されているから名詞では無く形容詞。

  • 「totally worth the wait!」は「It's」の省略と解釈する。時制の一致に考慮すると前文から「It was」と読める。

  • 【これは最高だ。まったく待つことに価値があった。】→【やばい! 待った甲斐があった!】

If you want to thank me, you can donate to My COMESAVEME. Superfan tier.

  • Ifの後は完全な文だから条件節。

  • 【もし、私に感謝したいなら、私のCOMESAVEMEに寄付できるよ。スーパーファンの層のひとたち。】→【僕に感謝したいんなら、COMESAVEMEで寄付してよ。信者ども。】

I put out all the fires.

  • 「put out fires」で火を消す。

  • 【私が全部の火を消した。】→【私が火を全部消した。】

The pats are safe!

  • 【ペットは無事だ】→【ペットは無事よ!】

Small-time, but keep at it and you'll make it among the kings someday. 

  • 「Small-time」は、「小物、三流」の意味の形容詞。

  • 「but」以下は、「命令文 and S+V」の構文として解釈する。

  • 「keep at it」は「根気よく頑張って」の熟語。at it は「取り組む、仕事に励む」。

  • 「$${A}$$ make it $${B}$$」は「$${A}$$は$${B}$$にする」の意味で、「it」は訳出されない。

  • 【三流、でも根気よく頑張ればいつかキングたちの仲間入りできるよ。】

Just remember that saving people isn't about quantity, it's about quality. 

  • 主語がないから命令文として読む。

  • 「saving people」は主語だから「saving」は動名詞

  • 「it's about quality.」の「it」は「saving people」

  • 【人助けは量じゃない質だということを忘れないで】

 That's the spirit, SLAMPHIBIOUS!

  • 【その意気だ、スラムフィボス】

So if you're a PPC, come join Lansky & Schultz! And for just 45% you can be a Major Laeg…。

  • 「So」が文頭なので接続詞と解釈する。

  • 「come join」はいずれも動詞なので「and」が省略されていると読む。

  • 「for jsut 45%」までが前置詞による副詞句。

  • 【さて、もし君がPPCなら、ランスキー&シュルツに参加して! そして、たった45%でメジャーリーガに…】→【というわけで、PPCの諸君、ランスキー&シュルツ社はいつでも君たちを待っている。たった45%でメジャーリーガーに…】

Consider that an example of what not to do.

  • Sがないから命令文として解釈する。

  • 第5文型で「that is an example」の意味。

  • 「what」は関係詞で「do」の目的語。

  • 【これは、してはいけないことの事例だとみなして】→【これは、やっちゃいけないことのお手本ってことだから…。】

What the heck!? the groundhog could turn into a wheelbarrow?!

「What the heck!?」:「なんてこった」
「turn into ~」:「~に変わる」
「wheelbarrow」:「一輪車、ネコ」
【なんてこった? あのウッドチャックは一輪車に変身できるよ】→【なんじゃあれ、あの、ウッドチャック、ネコになれんのかよ?】 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?