仮面アメリカ英文解釈 EP25 

 ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
 元のWebコミックはこちらです。


Here ya go, Pumpkin. Watch some NYANFELD & Associates while yer mam an' me fix supper!

  • 「ya」は「you」、「yer」は「your」、「an'」は「and」の口語形。

  • 「Pumpkin」は文脈からのみカーリーの愛称。

  • 【なぁ、カーリー、ママと俺が夕飯の準備している間、ニャンフェルド&アソシエイツでも見て】→【なぁ、カーリー、ママと俺が夕飯の準備している間、ニャンフェルドと遊ぼう でも見ててよ】

I am indifferent towards Wednesdays.

  • 「Wednesdays」は複数形だから「毎週水曜日」。

  • 「indifferent」は「無関心」の意味の形容詞。

  • 「towards」は「to」と同じ。

  • 【私は、毎週水曜日に関心が無い】→【水曜日なんてどうでもいい】

Nyanfeld you are so cute and funny. I love you!

  • 「so」は副詞で「cute」と「funny」の両方を修飾する。

  • 【ニャンフェルド! あなたはとてもかわいくて面白い。私はあなたが好き】→【ニャンフェルド! とってもかわいい! とっても面白い! 大好きよ!】

Siggy, wake up! This is the one where Nyanfeld mails Nyarmal to Toepkekistan!

  • 「the one」は代名詞の「one」に「the」がついて、「例のもの」の意味。

  • 「where」の後は完全な文になっているので、接続詞。

  • 【シギー、起きて! ここがニャンフェルドがニャマールをトエプキスタンに送るところです】→【シギー、起きて! ニャンフェルドがトエプキスタンにニャマールを送るところよ!】

For the last time, Carly: we have to go fight monst.

  • 【最後に、カーリー、私たちは怪物と戦いに行かなければならない】→【カーリー、最後だぞ。モンスターと戦うぞ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?