見出し画像

毎朝のルーティーン

どんなに忙しくても、欠かさずトイレ掃除と換気をするようになりました!
きっかけは引っ越し。自分の家を購入し、長く大切に住みたいという思いから、
特に汚れやすいトイレ掃除を毎朝すると決めました。

トイレ掃除どころか、以前は掃除機は月に数回、、、
お風呂掃除は数ヶ月に一回になることもあったりなかったり、、😵
家に愛着はなく、出かけることしか楽しみがない。

引っ越してからの目標は家をパワースポットに!
家にいる時間が幸せ💓と思えるようように!
コロナもあって、仕事以外は家に引きこもりがちに🏠🎶
家にいたくなるということは、
おうちを、居心地のいい状態に保てているということ!
やはり、トイレ掃除と換気は絶対必要なんだと痛感😲✨✨

ちなみにトイレは毎朝の掃除以外にも、気づいた時に気づいた人が都度、簡単に
掃除をするようにしているので、常に綺麗な状態で気持ちがいいです✨
家の中で1番綺麗な場所はトイレかもしれない☺️⭐️

これまで、掃除も片付けもできなかった私が、もう一年以上毎日掃除を
欠かさずできているのは、その状態が当たり前になったから。
いい状態を当たり前の状態だと脳に刷り込めば、掃除も苦ではなくなります😃
綺麗に掃除した空間には、お花を飾るとより空間が洗練されます🌸
生花か造花か、両方か。お花がもたらすパワーは絶大🌷☺️

今1番のお気に入りはダリア🌸
アーティフィシャルフラワーのダリアをよく使っていますが、
ダリアって花びらが幾重にも重なってボリュームがあってとっても可愛い!!!

生花店でマゼンダ色の可愛らしいダリアを見つけました!
一輪から放たれるパワーの強さ。
触れた時の瑞々しさと、花びら一枚一枚の強さとそれが重なり合った全体の弾力。

なんて元気をもらえるお花なんでしょう😍
お掃除をして、お花を飾って、眺める。眺めながら、音楽を聴いたり、
お花を視界に入れながら、パワーを頂きながら、仕事する。これって最高!
これからも掃除+お花のパワーで快適おうち生活を満喫して行きたいし、
そのような空間づくりのお手伝いができたら嬉しいなと思います😄💓

_________________________🌸
ダリアのプロフィール

キク科ダリア属
原産地はメキシコ、グアテマラ
和名は天竺牡丹
開花は5〜11月
花言葉は華麗、優雅、移り気、威厳

華やかで存在感のある花。さまざまな品種がある。
「黒蝶」「ラララ」「熱唱」「黒い稲妻」「ブリストラストライク」などなど
洋風のようでいてどこか東洋的、ノスタルジックでありながらモダンな佇まい。
茎は空洞で折れやすいです⚠️→実際、茎の太さにびっくり!

参考文献 花図鑑(東西社)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?