三国志Totalwar陣営ごとの傾向

三国志TotalwarことTotal War: THREE KINGDOMSのプレー時間が100時間を超えたので、各陣営のAIの傾向とか簡単に書いていこうと思います。三国志は1mmくらいしか知らないけど。

↑このゲーム

※前提として、各陣営のうち漢室臣属を除くTOP3によって三国鼎立します。

史実三国

曹操 最強陣営の一角。恵まれた立地、人材により、プレーヤーがちょっかい出さない限り、まず三国に食い込んでくる。外交上手。

劉備 もう一つの最強陣営。諸葛亮を初めとして人材は最恵待遇。AI陣営の場合、初期立地が山東付近の為、山東を首都として洛陽~長安~成都とかいう東西に細長い領土になりがち。

孫堅 劉表にさえ気をつければ華南を自由に拡張できる。AI陣営の場合、孫堅がイベント死するので孫夫人が仕切る場合が多数。DLCによって厳白虎や南蛮部族とかいうライバルが増えた。

群雄

袁紹 華北で勢力を伸ばす強国。調子が良ければ、宋を建国し勝手に三国に食い込む。

公孫瓚 袁紹のライバル。袁紹を倒して燕を建国し、勝手に三国を名乗ることもある。

袁術 董卓や劉表や曹操に囲まれている為そのうち滅びる。序盤に好感度とお金を同時にくれる貴重な存在。

陶謙 曹操に食われる為だけの存在。

漢王室臣属

董卓 最強の軍隊を誇り反董卓連合軍に恐れられている…はずが、イベント等により出会う前に死んでいる。和平に見せかけた従属国化の申し出をスパムしてくる。董卓と和平してしまうと、がら空きの漢帝国の領地を併呑できなくなるので、当然のように和平は蹴られてしまう。

劉表 呉や袁術を倒し、強国化することが多い。臣属の為、勝手に帝位を名乗って建国できないのが残念。

孔融 劉備の仲良し。曹操や劉備の影でしれっと勢力伸長する。プレーヤー陣営の場合、劉備に領土を蓋されてしまい、やることがなくなってしまう。

劉寵 初期立地が曹操と袁紹に挟まれているため、いつの間にか滅んでいる。

馬騰 空気。董卓唯一の友人。

士燮 華南で平和に暮らしている。

山賊等

黄巾残党 各群雄の拡張の餌食。

張燕&鄭姜 山賊らしく突然宣戦してくる。かつては遠方の陣営に対して即宣戦、矛を交えることなく土下座和平を繰り返していたが、最近少なくなった気がする。

厳白虎 山賊ながらまだ外交の出来る方。ボイスアクターがいい声してる。

南方諸部族 蛮族同士が吸収合併を繰り返し、次第に強大な勢力になる。経済、軍事ともに謎の強さを誇る。中でも象兵による突破は必見。呉などを打ち倒し勝手に三国に食い込むことがある。最強候補。

以上です。気が向いたら追記します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?