見出し画像

ゾン100の主人公がとにかく人間らしくて好き。久しぶりにマンガで泣いたぜ…

マンガワンで連載中の「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」が死ぬほど面白い!
読者の期待を何ひとつ裏切らないストーリー展開。
とにかくアツい。激アツです。
忘れかけていた少年心に火が付きました。

1. あらすじ

主人公はブラック企業で心身をすり減らした青年、アキラ。
ある日街中がゾンビに覆われ、もう会社に行かなくて良くなったアキラが、「ゾンビになるまでにしたい100のこと」というリストを手に日本全国を旅するお話。

2. 主人公らしい主人公

アキラは、最近のマンガでは珍しいくらいストレートで実直な主人公。変に病んだり、スカしてる感じが無いので私はとっても好きです。
元々がブラック企業という地獄にいたからでしょう、ゾンビの溢れかえる世界でもあまり悲観せず、常に前を向いて行動しようと頑張っています。

だけど完全無欠というわけでもなく、時には意地を張ってしまったり、不器用で失敗したり。そういう人間くさい一面も持ち合わせています。だからこそ感情移入しやすくて、読み進めるうちにどんどんアキラを好きになります。

アキラと一緒に旅をする仲間や、行く先々で出会う人々もだいたいそんな感じ。未曽有のパンデミックで危機にさらされている中、自分らしくやりたいことをやってひたむきに生きるキャラクターがたくさん登場します。

旅の途中、アキラや仲間たちは何度も障壁にぶつかります。その度に彼らは大切なものに気付き、変化・成長を遂げて乗り越えていくのです。
アキラの真っすぐな心と言葉。それに応える仲間たち。
読んでいると、本当に勇気をもらえます。

コロナ禍や不景気、物価高騰、就職難……度重なる試練で、色んな事が思うようにいかない今だからこそ、こうやって辛い環境でも一生懸命突き進む彼らの生き様が心に刺さるんでしょうね。
久しぶりにマンガで泣きましたよ。(笑)

3. 細部のリアリティがすごい

普通のマンガなら何とな~く雰囲気で流してしまうような細かい部分ディテールが、かなりこだわって描かれています。
これも魅力のひとつですね。

旅の途中に訪れる各都道府県だったり、そこの名物や文化、歴史、科学技術等々。読んでいるだけで勉強になりますし、旅行記を読んでいるみたいで面白いですよ。

まとめ

とりあえずマンガワンのアプリをダウンロードして読んでみてください。
毎日無料でちょっとずつ読めるパターンなので、早く読み始めたほうが良いです。ほら、早く!!!(笑)

この記事を書いている今も、ちょっとだけ泣きそうです。(笑)
以上、ラケットでした! またね( ;∀;)

この記事が参加している募集

マンガ感想文

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートはほとんど書籍代にさせて頂いております!