私と競馬との関係(はじめまして)

yusugと言います。はじめてnoteに投稿します。

①元厩務員で、②オーストラリアと、③イギリスで働いていた、ということを書いて自己紹介としたいと思います。


元競馬の厩務員です

これまでオーストラリアとイギリスで厩務員をしてました。計3年半ほど。

オーストラリアはTony McEvoy (David Hayesという調教師の厩舎だけど、彼が香港に滞在中だったのでTonyがトップだった時期)、イギリスではPeter Pritchardという調教師のもとで働いてました。


厩務員になるまで

厩務員になった理由は、小さい頃からなりたかったから。それ以外の何物でもありません。

はじめはイギリスの競馬学校Northern Racing Collegeに3ヶ月間通い、厩務員となる基礎トレーニングを受けました。その後はイギリスでの就労がビザ的に難しかったため、帰国。千葉県の育成牧場で働きつつ、外国に行く道を探しました。

そこで見つけたのが、オーストラリアへSpecial Trainingプログラムという種類のビザで就労するというもの。エージェントを通じて1年間のビザを取り、Tony McEvoyのところに行きました。


オーストラリアで1年

南オーストラリア州、ワインで有名なバロッサバレーにあるその厩舎は、常時100頭を超える馬が調教されていました。

さらに休養施設、生産・育成施設もありました。

また、隣のヴィクトリア州にも厩舎があり、有望な馬はそちらへ送られて、レベルの高いレースで走るというシステムでした。


そんな大規模オペレーションに放り込まれた下っ端の私は、後のG1馬を担当するような幸運にも恵まれました。

一方で、たぶん年間100回くらい落馬したんじゃないかなーというくらい自分のスキルのなさに悩みました。

そのうち1回は馬に踏まれて頭蓋骨が欠け、もう1回は鎖骨を折りました。


イギリスに留学しながら2年半

オーストラリアで出会ったイギリス人の紹介で、イギリスの大学に進学を決めました。そこの大学では、競馬産業という専攻があったのです。

晴れてウォリックシャー(Warwickshire)にあるその大学に進学し、求人が出ていた地元の厩舎でバイトを始めました。

それがPeter Pritchardという障害競馬を主とする家族経営の厩舎。

こどもが7人いるPeterのもとで、朝調教に乗ってから授業に行くという日々を2年半の間送りました。

成績がいいわけじゃない厩舎だけど、チェルトナム・フェスティヴァルという障害競馬の最高峰にも出走したし、Peterとその家族や親戚によるアットホームな雰囲気が心地よい体験でした。


noteで書きたいこと

こんなわけで、これまで仕事としてたくさんの競馬場に訪れました。

もちろん競馬観戦も趣味なので、今でも香港、スウェーデン、スイスなど、各国の競馬場に足を運び続けています。

このnoteでは、行ったことのある競馬場について、当時の印象や感想を書き記しておこうと思っています。


この記事が参加している募集

いただいたサポートを励みに、これからも世界各地の競馬場に足を運びたいと思います!