マガジンのカバー画像

レイチェルマガジン

【初月無料】週3回更新の雑多マガジン。投資・経済・話題の出来事・おでかけ記録・豆知識などレイチェルの日常を切り取ります。月・水・金のだいたい17時ごろに更新します。夕方を1ミリ楽…
月水金の17:00に更新されます。1ヵ月で約12回。1ヶ月680円なので、1回につき60円のお菓子…
¥680 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

週刊レイチェルタイムズ【3月5週目】

ついに3月最終日を迎えました。明日から4月です。 週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 今回から大きくリニューアルして、よりわかりやすくおもしろく見てもらえるようにしています。 限定で無料公開しますので、ぜひ見ていってください。 1.株価「金融不安の後の回復へ」シリコンバレーバンクの経営破綻から始まった金融不安が週後半にかけて落ち着き、3指数も後半にかけて上昇する展開となりました。火曜日は金利

FRBの金融政策が史上最高に難しいワケ

FRBは物価の安定と雇用の最大化を使命としています。これをデュアルマンデート(2つの使命)といいます。 具体的には雇用の最大化は、失業率3%程度まで抑えることを目標としています。現在の失業率(2023年2月の雇用統計)が3.4%なので、ほぼFRBの目標水準に達しているレベルです。 雇用はバッチリ! 一方で、

有料
300

週刊レイチェルタイムズ【3月4週目】

もう間もなく3月が終わります。1年の4分の1が終了です。ここから盛り上げtいきましょう。 週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。

WBCで日本が優勝しましたね

WBCで日本が劇的優勝をしましたね! 今大会、私はすべての日本の試合を観戦して、すっかり野球ファンになりました。

3回目のTOEIC受験、第一陣はここまでか

昨日、3回目のTOEIC受験をしてきました。 1回目:1/29(日) 2回目:3/5(日) 3回目:3/19(日) 渋谷にて午前の回の受験。終了時刻は12時半なので、真昼間の渋谷に放り出されることになり、心まで開放された気分になります。 試験の手ごたえですか?

週刊レイチェルタイムズ【3月3週目】

3月もいよいよ後半!間もなく4月のスタートです。 週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 今週はシリコンバレーバンク(SVB)破綻に端を発した金融システム不安を巡る一週間となりました。

iPhoneがメイドインジャパンになる日

去年12月にアップルのティム・クックCEOが来日したことがニュースになりました。始まりは熊本城を訪れたことを報告するこのツイートです。 クックCEOは東京ではなく、熊本に真っ先に訪れました。 なぜ、熊本に訪れたのか?

コオロギ食が話題を席捲しています

コオロギ食があまりよくない方向で話題ですね。 何だと思いますか?売れると思いますか?

言うは易し、行うは難し【TOEIC2回目の受験】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

週刊レイチェルタイムズ【3月1週目】

ついに3月突入ですね! 「一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」といって、1月~3月まではあっという間に過ぎてしまうことが昔から言われています。 入学時期が4月なので、なんとなく本気を出すのは4月からという風潮もあります。残り1カ月でその4月も始まってしまいます。 さて、 週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 FRBの利上げ継続懸念がここのところくすぶっており、相場は方向感が定まらない展開

TOEICの旅が始まった!

去る2023年1月29日にTOEICを受験した結果がやってきました。 結果は・・・・