田持らぼ
架空の物事を百科事典風の記事にまとめていく企画。説明でも触れてますが、創作活動で自由な流用をしていただいてかまいません。
長野県在住の田持らぼが、少しだけ木曽の話をします。
長編小説を作るうえでのアレコレを記録していきます。進捗状況やら、アイディアのメモやら、愚痴やら。随時更新の予定です。
今年はあまりにも何もできなかったなあと思いつつ、とりあえずは無事に生き残れたことを良しとする。 そんな感じの年越しです。みなさまよいお年を。
オリンピックと台風の話。 今回はほとんどすべてが無観客開催だからこそ、台風の影響による日程調整とかがかなりスムースにできたんじゃなかろうか。 そう思うと、何が吉で何が凶になるかわからんものである。塞翁が馬とはよくいったもの。
今日は午後から久々に気合の入った作業。 本当に久々すぎて、エナジードリンクまで飲む始末。 結果、ちょいちょい試行錯誤しながらもなんとかいい時間で作業が完了した。 ……今後はもう少し余裕を持ったスケジュールで作業をしたほうがいいな、うん。
ちょっと今月は本を買いすぎた。 しばらく我慢したほうがいい。 (というか、買った本をじっくり読みなさい)
ばたばたしてるのか脱力してるのかよくわからなくなってきた。 まあ、じわじわ前進していくことでしょう。
また勢いでいろいろと本を買い始めている。 ちゃんと読むように。
まさかこの後に及んで動画編集の勉強を始めることになるとは。 正確には無料の動画編集ソフトの使い方をあれこれ調べつつ試行錯誤してる感じ。 今までのパソコンの使い方で応用が効くところと全然わけがわからないところとが混ざっていて、面白いやら目が回るやら。 全体的には、楽しいです。
ネット上でのこと。とある趣味の場所でマナーが悪い人をさんざ罵っている人がいて、ややうんざり。 前後の脈絡はさておいて『自分の正義に沿わない人ならばどれだけ口汚く罵っても良い』と考えているならば、その人の言葉に耳を傾けたいとは思わないなあ。 そしてその趣味の人から離れたくなる。
工具メーカーのマキタが無料のアプリを出していた。 感じとしてはマキタの商品のカタログに検索機能がついたもの。このまま通販とかできたら財布の紐がゆるみそうだと思っていたんですが、その手の機能は無し。 とはいえ、いろいろと欲しいものをピックアップしたりできるので眺めるだけで楽しい。
今週は土日までばたばたしていた。 結果、ここでは言えない個人的な何かが完成。
今週のハイライト: キーレスエントリーの車で出かけようとしたら電池切れでエンジンがかからず、朝から大慌て。 スペアキーの電池は残ってて良かった。
伊集院光とらじおと。 ゲスト円楽師匠の会を生で視聴できるありがたさ。
物を捨てるべく整理していると、新しい収納関係の道具が欲しくなり、結果としてものが増えるという矛盾。
部屋の片付けと謎の作業とその準備で、ばたなたと一週間がおわる。 結果、ここしばらく進んでいない小説周りが止まったまま。 とはいえ、もうちょい進めます。
今日は色々うごいて疲れたのでアイス食べて寝よう。
今日の月はこんなんでした。