ストマ装具のトラブル解決方法

ストマ装具のトラブルで当初、困りましたが、解決できた方法をお知らせします。
トラブルとしては、以下がありました。

  1. 面板が数日で剥がれる

  2. ガス(おなら)でストマ装具が破裂する

  3. トイレでのにおい

  4. ガスの音が大きい

1については、術後、病院でストマ装具を初めてつけたときに起きました。病院では、面板が剥がれないように補強のテープを付けていました。選べるテープは2種類あって、最初に使用したテープは、貼るとテープに伸縮性がなくて体を曲げるとかなり抵抗を感じました。ただ、テープを貼っても3日も持たず面板が剥がれました。
解決策は、簡単でした。テープを使わず解決しました。

2については、お腹の調子が悪いのかやたらガスがでることがあり、日中ならストマ装具は、面板とストーマ袋が一体となっていない2品系を使用していたので、面板とストーマ袋の間からガスを逃がしたり、排出口からガスを逃がすことで対策できますが、寝ているときは、気づいたら袋がパンパンに膨らんでいて、破裂することがありました。
これも、解決策は簡単でした。

3については、トイレから出た後に臭いが残るというものです。これは、便を直接、水の中に落としていないことが大きな原因の1つです。消臭と除菌ができる専用のスプレー(商品名:ニオフ)等をトイレの後に使用すると気にならなくなります!

4については、腹巻をつかうと音が低減できます。私は、以下の商品をつかっています。[グンゼ] 腹巻 愛情腹巻 綿リッチ リブ 男女兼用 H1000
また、市販品として、開発された商品を以下に紹介します。

ここから先は

489字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?